スマホとパソコン間のデータ移動って、結構面倒じゃないですか?
僕はスマホで撮影した写真や動画を、パソコンに転送して編集・加工したりしますが、この時のデータのやりとりが何とも面倒くさい!!
クラウドにアップロードしたり、Bluetoothで送ればいいかもしれませんが、通信に時間がかかって遅いんですよね…
そこで何かないか探していたところ、SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)という面白い商品を見つけました。
- USB-AとUSB-Cのデュアルコネクタを搭載したUSBメモリー!
- 持ち運びの邪魔にならない、超コンパクト設計!
- データ転送速度は最大150MB/sで、あらゆるデータを一瞬で転送!
- 保存容量はたっぷり64GB!バックアップとしても十分!
- パソコンだけでなく、スマホにも対応した高い汎用性!
- これだけできるのに、まさかのAmazon1,000円台…!!!
どうでしょうか。これだけ見ると、結構ヤバいやつですよね。

ということで、これからSanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)を実際に使ってみた感じを紹介していきたいと思います。
- スマホで撮影した写真を簡単にパソコンに転送したい人
- どのデバイスでも同じデータを見たい・使いたい人
- あまりお金をかけたくない人
【SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー】デザイン・外観
まずはデザインから。
SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)は、超小型でシンプルなデザインが特徴的です。

大きさはわずか4cm。失くしそうになるくらい小さいです。
ちなみに4cmというと1円玉2枚分くらいの長さです。
重さもたった9gと超軽量。持ち運びに困ることはありません。
「ここまで小さいとすぐに失くしそう…」と思った方、いますよね!安心してください、USBメモリー本体にストラップホルダーがあるので、キーケース等と一緒に持ち運びが可能です!
そしてSanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)の魅力であるデュアルコネクタ設計により、USB-CとUSB-Aが収納されています。
まずこちらがUSB-C。
スライダーを左に移動させることで、簡単に出すことができます。
そして、こちらがUSB-A。
先程と反対の右方向に移動させれば、出すことが可能です。
ちなみに使わない時はスライダーを真ん中すると、収納できます。

- USB-A&Cに対応で、汎用性抜群!
- 超小型でわずか9g。キーケースに付けることもできて、持ち運びも便利!
【SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー】スペック
USBメモリーのスペックとして特に重要なのは2つです。
- 通信速度(データ転送速度)
- 保存容量
SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)の通信速度は最大150MB/s。一般的なUSBメモリーよりか少し速い仕様になっています。
実際の転送速度はこちら。(USB3.0ポートで行った場合)
実測値もまさかの150MB/s!USBメモリーにしてはとても優秀な数値です。

これだけ高速で通信できるのは、SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)がUSB3.1(Gen1)に対応しているのが大きな要因です。
▼USB type-A
▼USB type-C
USBの種類についての違いはここでは深く触れませんが、USB2.0よりもUSB3.1の方がデータ転送速度が遥かに速いとだけ覚えておけばOKです。
もう少し詳しく知りたい方はこの記事をどうぞ。
ちなみにUSB2.0ポートでのデータ転送速度がこちら。
読み込み40MB/s、書き出し24MB/s出ているので、悪くないです。スマホで撮影した写真や動画を転送するくらいであれば、すぐに終わるレベルです。

次にデータ保存容量についてです。
SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)には小型にも関わらず、64GBもの大容量ストレージが搭載されています。
何に使うかによりますが、写真や動画を保存するだけであれば十分なスペックです。

- 転送速度は最大150MB/s!スマホ・パソコン間のデータ転送くらいなら余裕。
- 保存容量は64GB!写真や動画のデータ保存であれば十分。
【SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー】操作性・使いやすさ
USBメモリーなので複雑は操作や設定は一切ありません。パソコンやスマホに挿入するだけでOKです。
とはいうものの、実際に使ってみた感想をお伝えします。
結論として「かなり使いやすい」という印象です。その理由としては、どのデバイスでも正常に作動したからです。
まずは一番よく使われているWindowsのパソコン。
次に少し心配だった、Macbookへの対応。
そして、もっと心配だったスマホ。(機種はPixel3で試しています。)
すべて特に問題なく、利用することができました。
スマホ(Pixel3)では接続するだけで外付けストレージとして利用してくれるので、かなり便利です。
- Windows・Mac・スマホなどあらゆるデバイスで利用可能!汎用性◎
- 設定不要で接続するだけの簡単利用!いつでも手軽に転送可能!
【SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー】レビューまとめ
SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)は汎用性が高く、とても使いやすいUSBメモリーです。
特にこんな使い方をする人にはおすすめの商品です。
- スマホで撮影した写真を簡単にパソコンに転送したい人
- どのデバイスでも同じデータを見たい人
- あまりお金をかけたくない人
これだけ便利で大容量なUSBメモリーですが、なんとAmazonで1,000円台で手に入ります。

怪しさはありますが、実際に使うと非常に優秀でした。
ちなみにSanDisk デュアルコネクタUSBメモリー(SDDDC2-064G-G46)を購入した人の口コミ・評価もご紹介しておきます。


他の方のレビューにもあるとおり、かなりの高速です。
A側でもC側でも十分な早さで動きます。
容量も大きく、変換アダプタも不要で、お値段も手頃で満足しています。
64Gが、2000円ちょっとで買えるとは、良い時代になりましたね。
Amazonでも高評価の方が結構多いです。ですが、高評価を付けている方でも「発熱が気になる」という方はは多いように思います。

ですが、反対に「悪い」と言っている方もいらっしゃいました。

USB-A側に接続するとき、力でレバーが勝手に動いてしまい、USBを奥まで刺せないことが多く困っています。
また、Type-Cもスマホケースに接触して奥まで刺せませんでした。
レバーをセットした状態でUSBが力で戻されるのは仕様でしょうか? 不良品でしょうか?

速度などは特に問題なし
USB-a側の戻りがわるく、端子を手で押し込まないと入りません。
低評価で少し目立ったのが、「レバーの強度」です。勝手に動いたり、収納してくれないという声もあるみたいですね。

USBメモリーなので衝撃に少し弱いのは難点ですが、それを気にさせないほどの完成度です。ぜひ写真や動画などの保存やバックアップにお悩みの方は使ってみてくださいね!
Comments