
外出時のネット環境に重宝されるモバイルルーター。
ストレスなく使いたい人にとっては、「通信速度」と「バッテリーの持ち」はとても重要なポイントですよね!
今回は、その2大ポイントに強いモバイルルーター『FUJISOFT FS030W』をご紹介したいと思います。
- バッテリーの持ちがいい、モバイルルーターを探している人
- SIMフリーでハイスペックなモバイルルーターを探している人
- FS030Wの使いやすさ・操作感はどんな感じか知りたい人
- FS030Wを実際に使っている人の声や評判を知りたい人
【FS030W レビュー】長時間バッテリー搭載!ハイスペックなモバイルルーター
FS030Wは富士ソフトが販売している、SIMフリー対応のモバイルルーターです。
このモバイルルーターは基本機能に特化しており、非常に使いやすいのが特長です。
なぜ、そこまで使いやすいのか?それには理由があります。
- バッテリーの持ちが業界トップクラス!
- SIMフリー対応で、どの格安SIMでも使える!
- APN自動設定により、難しい設定は不要!
- 軽量・コンパクト設計で持ち運びが便利!
- APモード搭載で通信量を使わずWi-Fiとしても使える!
- クレードル(別売り)利用で、有線LAN接続が可能!
基本的な機能だけでなく、幅広い使い方にも対応していることが分かりますよね。
実際に使った人の評価もなかなか高く、
FUJI Wifiの新しいルーター、使用開始から11時間30分くらい経過したけどまだ半分くらいバッテリーが残ってる!
常にiPhoneを1台接続してました。
公称どおり20時間は持ちそうな気配です。#FUJIWifi #FS030W pic.twitter.com/dBZ1kTB25z— ホソP📱ガジェット特命係長 (@kazu_hosop) April 2, 2018
fujiwifi
fs030w
usbテザリング対応してた。
嬉しい誤算。
あと、usbテザリング中も、他の端末から、fs030wに対してwifi接続可能。素晴らしい。
主な使用箇所でのスピードテストをやりきれてないけど、大丈夫そう。有線接続の方が安定してるから、クレードルの購入を検討してhttps://t.co/YtupdUSaBf— kazukinakamura (@kazukinakamur14) February 1, 2019
fuji wifiのFS030W、バッテリーの持ちが良いとは聞いていたけれど、本当に優秀だなー
2時間使って4%しか減ってない pic.twitter.com/inw0OEVfw4
— nanasi (@oxygen1945) November 9, 2018
これからもう少し詳しく、FS030Wのメリット・デメリットについてご紹介していきたいと思います。
サイズ | 高さ 74.0mm 幅 74.0mm 厚さ 17.3mm | ||
---|---|---|---|
質量 | 128g | ||
最大通信速度(上り) | 150Mbps | ||
最大通信速度(下り) | 50Mbps | ||
通信方式(無線LAN) | 最大433Mbps(IEEE802.11a/b/g/n/ac ) | ||
通信方式(Bluetooth) | 最大3Mbps | ||
対応バンド(docomo) | バンド1(2.1GHz) / バンド3(1.7GHz) /バンド19(800MHz) / バンド21(1.5GHz) | ||
対応バンド(au) | バンド1(2.1GHz) / バンド11(1.5GHz) / バンド18(800MHz) | ||
対応バンド(SoftBank) | バンド1(2.1GHz) / バンド3(1.7GHz) / バンド8(900MHz) / バンド11(1.5GHz) | ||
対応バンド(無線LAN) | 2.4GHz・5GHz | ||
対応バンド(Bluetooth) | 2.4GHz | ||
連続待受時間 | 約600時間 | ||
連続通信時間(無線LAN) | 最大20時間 | ||
連続通信時間(Bluetooth) | 最大24時間 | ||
最大同時接続台数(無線LAN) | 15台 | ||
最大同時接続台数(Bluetooth) | 5台 | ||
セキュリティ | WEP,WPA-PSK,WPA2-PSK | ||
対応SIM | microSIM | ||
充電口 | microUSB(2.0) | ||
国際ローミング | 非対応 |
【FS030W レビュー】外観・デザイン
まずFS030Wの外観・デザインについてご紹介します。
FS030Wは正方形でコンパクトなサイズ感になっています。
幅・高さともに7.4cmと手のひらに収まるサイズ。
このサイズ感で大容量バッテリー搭載なので、それなりに厚みがあるかと思いきや厚さは1.7cm。かなり薄くなっています。
FS030Wが初心者でも使いやすいポイントとして、ボタンが2つしかないという所もあります。(タッチディスプレイ非対応)
基本的には電源ボタンしか使わないので、操作に迷うことはほぼありません。実際の操作に関しては、後ほどご紹介させて頂きます。
本体にストラップホルダーがあるので、落下防止のためにストラップを付けることもできます。
充電ポートは汎用性の高いmicroUSB。付属のmicroUSB以外でも充電可能です。
またSIMカードはmicroSIMに対応。もし今お持ちのSIMカードがnanoSIMの方は、SIM変換アダプターを利用すれば簡単に使うことができます。
ちなみにSIMカードはFS030Wの背面から、バッテリーを取り外したところに装着できます。
▼バッテリーを取り外した場合
ちなみに少し分かりにくいですが、マットな質感なので指紋が付着しにくくて良い感じです。さらさらしてるので手触り抜群!
- 手の平に収まるコンパクトサイズで、荷物の邪魔にならない!
- 誰でも簡単操作!ボタン数はたったの2つ!
- ストラップホール付きで、紛失・落下防止対策に◎
【FS030W レビュー】メリット(良いところ)
ここからはFS030Wを実際に使ってみて「良かったところ」「メリットと思うところ」をご紹介していきたいと思います。
- 20時間超えの大容量バッテリー搭載!
- ほぼ全ての通信会社を使えるSIMフリー対応!
- 最大通信速度150Mbpsに対応し、高速通信が可能!
- APN自動設定により、難しい設定不要!
- APモード搭載で通信量を使わずWi-Fiとしても利用可能!
20時間超えの大容量バッテリー搭載!
モバイルルーターを選ぶ上で、バッテリーの持ち時間を重視される方も多いんではないでしょうか?
FS030Wは最大連続通信20時間で、かなりバッテリーの持ちが良い。どんなに酷使しても、約1日は使い続けることができるスペックです。
ちなみに他社と比べても連続通信時間の長さは圧倒的です。
fa-line-chart連続通信時間
FS030W | 20時間 | ||
---|---|---|---|
W06 | 9時間 | ||
MR05L | 14時間 | ||
MP01LN | 10時間 |
ちなみに連続待受時間はこちら。
fa-line-chart連続待受時間
FS030W | 600時間 | ||
---|---|---|---|
W06 | 800時間 | ||
MR05L | 1250時間 | ||
MP01LN | 900時間 |
連続通信時間とは反対に、連続待受時間は他社よりも短め。500時間でも十分ですが…
連続通信時間・連続待受時間のどちらを重視するかによりますが、なるべく長く通信したいという方はFS030Wをおすすめします。
ほぼ全ての通信会社を使えるSIMフリー対応!
FS030WはSIMフリーに対応しているので、docomo・au・SoftBankの回線を使うことができます。
つまり自分の好きな通信会社でSIM契約ができるということですね。
ちなみにモバイルルーターにおすすめのSIMカードはこちら。
- 【FUJI SIM】 | 20GB~200GBまで幅広い容量を備えており、料金も低価格なSIM
- 【NEXTmoible
(ネクストモバイル
)】 | 20・30・50GBから選べて、FS030Wをタダで貰えるSIM
- 【mineo】 | マルチキャリア対応。低価格で小~中容量向けユーザーにおすすめのSIM
FS030Wがタダで手に入るNEXTmoible(ネクストモバイル
)はおすすめ!
通信速度の実測値も公開しているので、こちらも参考にどうぞ!!
\ 公式サイトを今すぐチェック /
最大通信速度150Mbpsに対応し、高速通信が可能!
FS030Wの通信速度は下り最大150Mbpsで、高速通信が可能です。
ただし、他製品と比較すると最大通信速度では劣ります。
fa-bolt最大通信速度(下り)
FS030W | 150Mbps | ||
---|---|---|---|
W06 | 1.7Gbps | ||
MR05L | 375Mbps | ||
MP01LN | 150Mbps |
fa-bolt最大通信速度(上り)
FS030W | 50Mbps | ||
---|---|---|---|
W06 | 75Mbps | ||
MR05L | 50Mbps | ||
MP01LN | 50Mbps |
いずれもHUAWEIのW06が最大通信速度を記録していますが、1点だけ言えるのは「100Mbps以上は必要ない」ということです。
なぜかと言うと、100Mbpsもの通信速度はほぼ出ないからです。また、出たとしても大容量の動画を閲覧・ダウンロードなどをする時くらいしか速さを体感できません。
なので一般的なネット閲覧・SNS・ゲーム・動画視聴などで使う分には、10~30Mbpsあれば十分ということです。
APN自動設定により、難しい設定不要!
モバイルルーターはSIMカードを挿しただけでは利用できない場合があります。
「プロファイル」という通信会社の回線を使うための設定が必要だからです。
このプロファイルの設定が少し面倒で、人によっては少し難しい…不親切な通信会社だと設定すべき情報をインターネット上で調べないと出てこないこともあります。
ですがFS030Wには「APN自動設定機能」が搭載されているので、SIMカードを差し込むだけで勝手にプロファイルの設定をしてくれてすぐに使うことができます!
面倒な作業をしたくない人、APN設定をするのに自信がない人には嬉しい機能です。
APモード搭載で通信量を使わずWi-Fiとしても利用可能!
FS030Wはモバイルルーターとして利用するだけでなく、APモード(アクセスポイント)としても利用することが可能です。
出典:富士ソフト
また、ルーターモードとして使うことも可能です。
出典:富士ソフト
ただし、この機能を使う場合は別売りのFS030W専用クレードルを購入する必要があります。
出張や外出での作業が多い方、自宅でAPモードとして使いたい方におすすめです。
【FS030W レビュー】デメリット(残念なところ)
ここまでFS030Wのメリットやおすすめポイントをご紹介してきましたが、残念ながらFS030Wにもデメリットがあります。
僕が思うデメリットは4つです。
- 他製品と比べて最大通信速度が遅い。
- WiMAX等の最新機種と比べて厚みがある。
- タッチディスプレイではないので、設定変更が少し手間。
- 国際ローミング非対応なので、海外利用不可。
他製品と比べて最大通信速度が遅い。
既にお伝えしている内容ですが、他製品と比べると最大通信速度は遅いです。
fa-bolt最大通信速度(下り)
FS030W | 150Mbps | ||
---|---|---|---|
W06 | 1.7Gbps | ||
MR05L | 375Mbps | ||
MP01LN | 150Mbps |
どうしてもスペック上はFS030Wが劣るので、最新機種でとにかく速いものがいいという方はWiMAX系で販売されているW06がおすすめです。
WiMAX等の最新機種と比べて厚みがある。
FS030Wは最新機種と比較すると厚みがありますので、ポケットに入れた時などに少し膨らんでしまいます。
fa-bookmark-o本体の厚さ
FS030W | 17mm | ||
---|---|---|---|
W06 | 11.9mm | ||
MR05L | 11mm | ||
MP01LN | 12mm |
FS030Wを手に持つ分には握りやすくて良いサイズ感ですが、スマホと重ねて持ったり、胸ポケットに入れたりするには少し難しいかもしれません。
タッチディスプレイではないので、設定変更が少し手間。
これは良い悪いがあるんですが、FS030Wはタッチディスプレイ非対応です。
設定変更などを行う場合、モバイルルーター本体から変更することはできません。
FS030Wの設定変更を行う方法は2つです。
- パソコンのブラウザ経由
- スマホ・タブレットのFS030W専用アプリ経由
どちらも試してみましたが、「❷スマホ・タブレットのFS030W専用アプリ経由」の方がかなり簡単でした。
この専用アプリ経由でSSIDやパスを変更したり、通信量のリセット日を設定したりすることもできます。
- 専用アプリ「+F 設定ツール」をダウンロード(無料)
- FS030Wを起動し、アプリを入れた端末とネット接続する
- アプリを起動する
- アプリの管理画面の「設定」から、変更したい項目を変更すればOKです
▼専用アプリの管理画面の一部
見て頂いても分かる通り、かなり簡単に触ることができるので、あまり設定に慣れてない方でも簡単に変更できます。
国際ローミング非対応なので、海外利用不可。
これは一部の方に特に注意してもらいたいんですが、FS030Wは海外での利用ができません。
国内のみで使う方には関係のない話ですが、出張や旅行が多く様々な場所でモバイルルーターを使う予定のある方は気をつけてくださいね。
ちなみに海外でも使えるモバイルルーターでは「どんなときもWiFi」がおすすめです。
クラウドSIM対応なのでどこで使うにも最適な電波を使うことができ、国内外での利用も可能。通信制限なしの無制限で使えるので、ヘビーユーザーの方に人気です。
\ 公式サイトを今すぐチェック /
【FS030W レビュー】結論!外出が多く、長時間利用する方におすすめ!
FS030Wのメリット、デメリットをご紹介させて頂きましたが、モバイルルーターの中でも魅力的な製品ということが伝わったのではないでしょうか?
特に約20時間の長時間バッテリーは業界トップクラス。出張や旅行先、また外出先でのパソコン作業が多い方におすすめできる、どなたでも使いやすいモバイルルーターです。
ぜひモバイルルーター選びで悩んでいる方は、候補の1つに入れてみてくださいね!
またFS030Wを検討するなら、機種がタダで手に入るNEXTmoible(ネクストモバイル
)は絶対にチェックすべきです!おそらく一括0円で手に入るのはここだけなので、有効活用してくださいね!
ネクストモバイルの通信速度の実測値も公開しているので、こちらも参考にどうぞ!!
\ 公式サイトを今すぐチェック /