ついに登場した、「MOFT X」。
大人気で瞬く間に有名になった前シリーズ「MOFT」の、スマホ・タブレット版として誕生しました!
前作に引き続いて驚異の反響力で、クラウドファンディングの目標額も大幅に達成しています!
色んなところで話題沸騰中のMOFT Xですが、なんとMOFT様より商品をご提供頂くことができました!
実際に使ってみた感想や使いやすさなどを率直にお伝えしていきたいと思います。
商品について詳しくご紹介する前に、MOFT Xで知っておいて頂きたいポイントをお伝えしておきたいと思います。
- 超極薄スリム設計により、邪魔にならず使いやすさは抜群!
- 角度調整の選択肢も多く、自分に合った使い方ができる!
- 見た目とは裏腹に、全然崩れない。高い強度と磁力が強さの秘訣!
- fa-exclamation-triangleワイヤレス充電には非対応…カード収納時はICカードも反応しない!?
- しっかりホールド!手に持っていても、かなりの安定性!
- fa-exclamation-triangleタブレットを持ち運ぶ時は、ぜひディスプレイ保護の対策を…
- どこでもシアタールームに!磁石シートを使えば壁にモバイルを設置できる!
- シンプルでオシャレ!ついつい欲しくなるデザイン性!
\ 詳しく知りたい方は今すぐチェック! /
【MOFT X レビュー】多機能で超スリム!スマホ&タブレットスタンドはコレ!
『MOFT X』には、スマホスタンドとタブレットスタンドの2種類が準備されています。
見ていただいても分かる通り、超スリムなのに多機能!スタンド機能はもちろんのこと、とにかく使いやすさに特化した商品です。
それぞれの詳細についてはこれから紹介していきますが、料金だけ先にお伝えしておきます。
MOFT X スマホスタンド | 1,980円(税込) | ||
---|---|---|---|
MOFT X タブレットスタンド | 2,380円(税込) | ||
MOFT X専用Apple Pencilホルダー | 980円(税込) | ||
磁石シート(2個) | 880円(税込) |
正直どれもお手頃な価格帯。
ぜひいいなと思ったら、クラウドファンディングで確認してみてくださいね!
\ 詳しく知りたい方は今すぐチェック! /
【MOFT X レビュー】スマホ用スタンド
まず最初にご紹介するのは、MOFT X スマホスタンド。
しばらく使ってみた感想としては、「スマホスタンドとしてはかなり完成度は高い」ということ。他製品に比べて安定性、デザイン性、使いやすさは抜群です。
抜群のデザインと3種類のカラーバリエーション
MOFT Xスマホスタンドはシンプルでオシャレ。他の人が見てもカッコいいと思えるデザイン性です。
スマホに貼り付ける所と、スタンドになる所で色が違う「ツートーンカラー」が印象的です。
ちなみに今回提供頂いたのはスペースグレーですが、他にも2カラー準備されているので、スマホに合ったものを選べます。
- スペースグレー
- ダークブルー
- ミッドナイトグリーン
見た目が良いだけでなく、使っていても邪魔にならないほど超薄で約0.47cm程しかありません。
これはクレジットカード4枚分くらいの厚さです。
ちなみに重さはわずかに28g。もはや誤差のレベルですね!
スマホスタンドとして使うときは、このような形状になります。
この他にも角度調整ができますが、詳しくはこの後でご紹介しますね。
メリットは3つ!小さいけど、できる事は多い!
MOFT X スマホスタンドで出来ることは、ざっと3つです。
- スタンド機能
- ホルダー機能
- カード収納
スタンド機能は2パターン
メインの特性であるスタンド機能は、縦横を含めて2パターンの角度で調整することができます。
横向き:40度
縦向き:60度
映画などの動画を鑑賞するのにとても見やすく、長時間の利用でも疲れにくいです。
一瞬で組み立てできて、超使いやすい!
どれだけ便利でも、使い始めるまでに面倒だとかなりストレスですよね…
MOFT Xはそんなストレスを感じないほどの簡単さで、とにかく使いやすいです。
-
STEP1MOFT Xのスタンド面を持ち上げる
-
STEP2角度をつけて設置する
たったこれだけです。
強力な磁石でくっ付いているので少し力がいりますが、片手でも組み立ててることができるので電車などの狭いところでも簡単に使えます。
あまり丈夫そうに見えないが、圧倒的な安定性を発揮…!
このスタンド機能を使ってみて思ったことは、見た目以上に「安定している」こと。スマホを操作しても、簡単には倒れません。
▼縦向きでも横向きでも抜群の安定感
▼タップをしても倒れないほどの丈夫さ
スタンドとしては珍しい「縦型」が良い感じ!
あと良いなーって思ったのは、「縦型で使うことができる」ところ。
ちょっとしたサブディスプレイ的な感じで使えるので、めちゃくちゃ便利です。
スマホスタンドって横向きが多いので、縦向きでオシャレなものは結構レアだと思います!
スタンドだけじゃない!ホルダー機能が超おすすめ!
スタンド機能がメインのMOFT Xですが、個人的に「ホルダー機能」もかなり気に入ってます。指が2~3本入るので、かなり安定します。
スマホが大型化するにつれて片手での操作が難しくなり、スマホを落としてしまうこともしばしば…。MOFT Xのホルダー機能でそんな悩みを解決してくれます。
両手を使わずに、片手でスマホの端まで操作も可能です。
心配になるのは「吸着力」。使っている時にスマホは落下しないのか…?
MOFT Xとスマホをくっ付けているのは、「粘着シート」のみ。
「操作中にMOFT Xが取れて、スマホが壊れた…」なんて事にならないか、心配な人もいるのではないでしょうか?
ダイジョウブ!正直なところ、全然取れません(笑)
動画を見てもらうと、より伝わりやすいと思います。
ただし注意点としては、iPhonre8・iPhoneXS・Pixel3などの背面がガラス材で出来ているものは取れやすいみたいです。
背面ガラスのスマホには付属の「ガラス材用粘着シート」を利用すると、粘着力は超アップするので、こちらを貼ったあとにMOFT Xを装着しましょう!
圧倒的なスリムさで「かさばらない」
MOFT Xはかなり超薄設計です。
ほとんどの保護ケースよりも薄いので、全くかさばりません。ポケットやカバンに入れても、手で握っても気にならないんです。
スリムながらも、最大3枚までのカード収納が可能!
MOFT Xの背面には、免許証やクレジットカードなどのカードを3枚収納することが可能です。
外から見た感じ、どこにカードがあるか分からないくらいです。
横からみるとこんな感じ。少しふっくらする程度です。
ただ公式ではカードは3枚入ると記載してありますが、結構キツキツなので「2枚が限界かな」と思います。
逆に1枚でもカードが全然落ちないので、安心して収納に使ってください。
fa-exclamation-triangle注意!
ちなみに公共交通機関のICカードを収納して利用してみましたが、僕の場合は上手く反応しませんでした。公式にも記載がないので、できないと思っていた方がいいかもしれません。
基本的には満足…ただしデメリットもあり。
MOFT Xを触ってみてめっちゃ便利なのは間違いないのですが、残念ながら不便になることもありました。
装着すると、ワイヤレス充電ができない…
残念ながらMOFT Xを装着すると、ワイヤレス充電が出来なくなりました。
- Pixel3 + MOFT X ⇒ ワイヤレス充電できない
- Pixel3 + 保護ケース + MOFT X ⇒ ワイヤレス充電できない
僕のように自宅でも仕事場でもワイヤレス充電をフル活用している人には、これはけっこう痛手…
特にiPhoneなどの最新機種はワイヤレス充電に対応していることが多いので、使っている人は注意しないといけません。
小さいサイズのスマホにはおすすめできない。
あと細かい点ですが、小さいサイズの機種では使えない場合があります。
- 4.7インチ(以上)
iPhoneSEだとMOFT Xの方が少し大きいので、手に引っ掛かりやすくなり、扱いづらいです。使えなくはないですが、あまりオススメできないです。
オプション品を使えば、壁掛けディスプレイとして使える!
MOFT X スマホスタンドには付属品・オプション品が準備されています。
- 【付属品】ガラス材質用粘着シート×2枚
- 【付属品】磁石シート×1個
- 【オプション品】磁石シート×2個
まずMOFT X スマホスタンドを1個購入すると、本体と合わせて①と②がセットで付いてきます。
- スマホスタンド本体×1個
- ガラス材質用粘着シート×2枚
- 磁石シート×1個
ここで重要なのは「磁石シート」。
▼裏面は両面テープで強力接着
この磁石シートを壁などに貼り付けることで、スマホを壁掛けディスプレイにすることができます。例えば、こんな感じ。
自分のデスク周りや、キッチン、お風呂場での動画観賞で活躍します。
MOFT Xと磁石シートは強力な磁力でくっ付くので、中々簡単には落ちたりしません。
ただし引っ張れば簡単に取ることができるので、すごく使いやすいのが良い感じです!
・水に濡れても大丈夫なの?
こんな心配をされている方もいらっしゃると思います。僕もさすがに「風呂場は無理やろ…」と思ったので、試してみました!!
全然普通に動きました。1分くらいシャワーをかけてましたが、iPhoneは落ちずにくっ付いたままでした!
風呂場で使ってみた感じでは、特に問題はなさそう。かなり安定してくっ付いてます。
磁石シートも全く支障なし。むしろ水を弾いてるような、あんまり濡れてない感じがします。
シートはガッツリ濡れてしまいますが…触った感じはあまり濡れてる感じはなく、さらさらです。
▼スタンド内部の画像
MOFT Xは風呂場やキッチンなどの水回りでも十分に使うことができますが、スマホが耐水仕様であることと、100%落ちない訳ではないということを理解して頂いたうえで、使って頂く方がいいと思います。
\ 詳しく知りたい方は今すぐチェック! /
【MOFT X レビュー】タブレット用スタンド
続いてご紹介するのは、MOFT X タブレットスタンド。
「これは、タブレットスタンドとして完成形じゃないか…?」と個人的には思っています。
装着をしていることを忘れるデザイン性
MOFT X タブレットスタンドは、スマホスタンドと同様の「ツートーンカラー」。
スマホ版と違い、色はスペースグレーの1色のみです。
ただし、スマホ版とは違ってタブレット用のスタンドは2つあります。
- タブレット用
- タブレット ミニ用
スペックはこちら。
タブレット用 | タブレット ミニ用 | |
対応端末 |
9.7~13インチ | 7.9インチ |
iPad Pro / iPad Air など | iPad mini / Fire HD8 など | |
サイズ(単位:cm) | 幅15×高さ21×厚さ0.37 | 幅11.6×高さ17.1×厚さ0.35 |
質量 | 134g | 83g |
ちなみに薄さはクレジットカード3枚分ほどの厚み。かなり薄い!
これだけ薄いとなると、タブレットに装着しても重さはあまり感じません。
タブレット用
タブレット ミニ用
見た目のデザイン性はスマホ版と特に変わりません。ただし、スマホ版にはあったカード収納はできなくなっています。
次にMOFT X タブレットスタンドのサイズ感。iPad miniと比較してみると分かりやすかったです。
まずはタブレット用。
比較すると「少しだけ大きいかな?」という印象。上に乗せてみると、よく分かります。
次はタブレット ミニ用。
iPad miniにちょうど良さそうなサイズです。上に被せてみたら、ドンピシャです。
優秀なスタンド機能を搭載し、多機能なところが大きなメリット
MOFT X タブレットスタンドは、スタンド機能の他に2つメリットがあります。
- スタンド機能
- ホルダー機能
- ペン収納機能
基本的にはスマホスタンドと同じメリットですが、MOFT X タブレットスタンドはスタンド機能が特に使いやすくて優秀です。
スタンドは全6パターンもの角度調整に対応
MOFT X タブレットスタンドで特に注目したいのは「スタンド機能の角度調整の多さ」。縦横合わせて全6パターンの角度で動画や資料を見ることができます。
横向き | 60度・40度・30度 | ||
---|---|---|---|
縦向き | 60度・40度・25度 |
横向き:60度
60度で調整するには、このように組み立てます。
横向き:40度
40度で調整する場合、このように組み立てます。
横向き:30度
30度で調整する場合はこちら。
続いて、縦向きで使う場合です。
縦向き:60度
縦向き60度で調整する場合は、このように組み立てます。
縦向き:40度
40度で調整する場合は、このように組み立てます。
横向き:25度
25度で使う場合はこちら。
ここでの注意点は、縦向きの25度で利用する場合です。角度をつけるために、タブレットを反対向けにしないといけない為、上下が逆転してしまいます。
あとスタンド機能を使っていて思ったのは、意外にも縦型スタンドが使いやすい。パソコンの横に置くことで利便性アップです!
Sidecarを使わなくても、動画閲覧・ウェブ閲覧・電子書籍・カレンダー・リマインダーなどなど、使い方は多岐にわたります。
タップしてる時に倒れたりしない…?
MOFT X タブレットスタンドは、スリムなのに頑丈な設計がウリの1つ。
一番角度がついている60度でも、タップ操作をしても簡単には倒れません。
▼横向きの場合
▼縦向きの場合
ゲームなどで連打したり、タッチキーボードでタイピングしたりと、連続して激しい振動を与える操作でなければ、特に問題はないと思います。


手の平で支えることができて、女性でも安定してホールド!
他製品に比べて、MOFT X タブレットスタンドは手に持った時の安定感が違うのも魅力です。
男性の手のひらでも入るので、どなたでも安定した持ち方が可能です。
「いや、でも持ってる時に落ちそうで怖いんだけど…」と思った方もいることでしょう。こちらを見てもらうと分かる通り、かなり強力にくっ付きます。
真横にしても大丈夫です。
近くで見ても、剥がれそうな気配はありません。
もちろん、多少振っても全然問題ないですよ!
つい失くしがちなApple Pencilも、iPadと一緒に管理!
オプション品の購入が必要になりますが、Apple Pencilホルダーを使うことでMOFT Xに装着しておくことができます。
こちらも強力な磁力でくっつくので、「気づいたときには落ちてた」というような心配もありません。
使ってみて思ったデメリットは…ディスプレイが少し不安。
他製品と比べても使いやすさや多機能性、デザイン性は率直に「圧倒的に良いかな」と思います。ただ使ってみて、これは微妙だなと思ったところもあります。
それは「ディスプレイを保護できない」という問題です。
おそらく今iPadなどのタブレットを使っている方は、下記のようなケースとカバーが一体型になった商品を使っている方が多いと思います。
残念ながらMOFT Xにはカバーがないので、ディスプレイを保護することができないんですよね。
ディスプレイもしっかり保護したいという方は、タブレットごと収納するケースを使うことをオススメします。
タブレットスタンドのオプション品は、ペンホルダー!
MOFT X タブレットスタンドを購入した場合、付属品として付いてくるものはありません。オプション品としては「Apple Pencil専用ホルダー」を購入することができます。
- Apple Pencil専用ホルダー
残念ながらApple Pencilを持っていないので検証はできませんが、Apple Pencil2であればホルダーに装着していても充電はできるみたいです。
ちなみに質量は14gと超軽量です。
\ 詳しく知りたい方は今すぐチェック! /
【まとめ】MOFT X スマホ&タブレットスタンドは、ぜひ一度は使ってみてほしい製品!
MOFT X スマホ・タブレットスタンドをご紹介させて頂きました。
正直な感想をお伝えすると、思っている以上に使いやすくてオススメできるということです!
- 超極薄スリム設計により、邪魔にならず使いやすさは抜群!
- 角度調整の選択肢も多く、自分に合った使い方ができる!
- 見た目とは裏腹に、全然崩れない。高い強度と磁力が強さの秘訣!
- しっかりホールド!手に持っていても、かなりの安定性!
- どこでもシアタールームに!磁石シートを使えば壁にモバイルを設置!
- シンプルでオシャレ!つい欲しくなるデザイン性!
ワイヤレス充電ができなかったり、ICカードが反応しなかったり、ディスプレイを保護できなかったりと、多少のデメリットはありますが、使って便利に思うことの方が多かったです。
映画やドラマなどの動画鑑賞・ウェブ閲覧・電子書籍などで使っている方は、かなり便利になるのでぜひ使ってみてくださいね!
- 映画やドラマなどの動画閲覧が多い方
- 片手でスマホを操作することが多い方
- スリムなカード収納ケースを探している方
\ 詳しく知りたい方は今すぐチェック! /
またMOFTのPC用もオススメです。気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね!
Comments