【超効率アップ!?】仕事で役立つおすすめガジェット10選!

ガジェット

どうも、ロボタです。

 

今の時代、ビジネスの場でパソコンは欠かせないモノ

オフィスでも、外出先でも、移動中でも、「こんな事ができたら便利なのに…」って思うことはありませんか?

 

実はたった1つのガジェットで、作業効率がぐーんと上がったりすることもあるんですよ!

 

ロボタ
僕はめちゃくちゃ良くなったと感じてます!

 

今回はビジネスで役に立つ、おすすめのガジェットを厳選してご紹介します。

 

仕事で役立つおすすめガジェット10選

仕事でとても役に立ったガジェットはこの10製品です。

 

仕事で役立つおすすめガジェット
  1. RAVPower RP-PB125|モバイルバッテリー
  2. Kickflip|ノートPCスタンド
  3. Sandisk デュアルUSBメモリ|外付USBメモリ
  4. FileHub RP-WD009|ワイヤレスカードリーダー
  5. FS030W|モバイルルーター
  6. Mpow T5|ワイヤレスイヤホン
  7. Incase EO Travel Backpack|PCリュック
  8. RP-PC105|充電器
  9. Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル|充電ケーブル
  10. Mi Smart Band4|スマートウォッチ

 

RAVPower RP-PB125|モバイルバッテリー

RAVPower PB-RP125がコンセント挿入中

 

  • 営業中にスマホの充電がピンチ!でも外出中だから充電できない…
  • 出張時にモバイルバッテリーと充電器を持ち歩くのは邪魔!荷物はなるべく減らしたい…

 

そんな事に悩んでいる方も多いでしょう。

 

RAVPower RP-PB125はこんな悩みを全て解決してくれる、ビジネスには必須なアイテムです。

RAVPower RP-PB125の大きさ

 

ロボタ
コレがあれば、本当に何とでもなります!

 

RAVPower RP-PB125のおすすめポイント
  1. 1台2役で便利に使い分けできる!
  2. スマホを2回充電できる充分なバッテリー容量!
  3. わずか195グラムで、手のひらに収まるコンパクトサイズ!

 

一番の特長は充電器としてもモバイルバッテリーとしても使える、ハイブリッド型であること。

モバイルバッテリーにコンセントプラグが搭載されているのが革新的です。

 

家やオフィスにいる時にコンセントに挿しっぱなしにしておけば、急な外出でもバッテリー不足になる心配もありません。

荷物が減って使い勝手が良い、おすすめのモバイルバッテリーです。

 

 

関連【RAVPower RP-PB125 レビュー】電池切れの心配無用!ACプラグ搭載6700mAhの大容量モバイルバッテリー

 

Kickflip|ノートPCスタンド

kickflip

パソコン作業が多い方におすすめのノートPCスタンド「KickFlip」です。

 

Kickflipのおすすめポイント!
  1. タイピングしやすい角度調節!
  2. 熱を逃がしてPCへの負担を軽減!
  3. スリムだけど抜群の安定感がある!

 

毎日パソコン作業をしていると、どうしても身体がしんどくなってきますよね。長時間座ってタイピングしている方なら尚更です。

 

Kickflipを使う事で人間工学に基づいた角度調整が可能になります。楽な姿勢でタイピングをできるので、身体が疲れにくくなるのも魅力的!

 

ロボタ
実際にめちゃくちゃ楽です!今はこれがないと作業ができないほどに…

 

スリムな設計なのでPCケースにも入りますし、邪魔になりません。しかも見た目以上に丈夫なので、タイピングが強めの方でも安心して使うことができます。

 

BlueLounge
¥3,300 (2022/07/05 19:11:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

関連【Kickflip レビュー】驚くほど作業効率がアップするノートPCスタンド!【Macbook対応】

 

Sandisk デュアルUSBメモリ|外付USBメモリ

SanDiskデュアルコネクタUSBメモリー

USB-Cポートが普及しつつありますが、まだまだUSB-Aポートしか使えないデバイスも多いですよね。普及しきってないがゆえに、色んな悩みがあったりします。

 

  • MacとWindowsでデータを共有できないのが面倒くさい…
  • クラウドだと容量が少ないし、少し時間がかかる…
  • スマホの写真も簡単にPCにコピーしたい…

 

そこでおすすめしたいのがSanDisk デュアルUSBメモリーです。

 

特長はUSB-A&Cを搭載した2in1仕様。コンパクトサイズですが、これ1つで柔軟に対応できる優れモノです。

 

SanDiskデュアルUSBメモリのおすすめポイント
  1. USB-A&Cを搭載したデュアルメモリ!
  2. 最大150MB/sの高速通信に対応!
  3. 約4cmの超小型ながらも、最大128GBの大容量!

 

データサイズの大きい動画などは時間がかかりますが、写真やデータなどは非常に快適。数十枚の写真程度であれば一瞬です。

 

USB-Cを搭載したスマホであれば、USBメモリを差し込めば簡単にコピーが可能!面倒なBluetooth接続やクラウドへのアップロードも不要です。

 

ロボタ
これはマジで重宝してます!

 

USBメモリはキャップレス仕様。スライダーでポートを出し入れすることができるので、壊れるリスクも低くキャップを失くす心配もありません。

ただし少し荒っぽく使うと壊れそうな気配がするので、丁寧に扱ってあげてくださいね!

 

サンディスク
¥1,698 (2022/07/05 19:11:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

関連【SanDisk デュアルコネクタUSBメモリー レビュー】USB-A&C搭載でPCとスマホ間のデータ移行が手軽に!【Amazon1000円台】

 

FileHub RP-WD009|ワイヤレスカードリーダー

FileHub RP-WD009のデザイン

 

  • 出張や営業の際はできるだけ荷物を少なくしたい…
  • パソコンのポート不足で、外付けメモリが使えない…
  • PC周辺機器をいくつも持ち歩きたくない…

外出が多い方によくある悩みだと思います。

 

そこでご紹介したいのが、通称「キメラ」と言われる多機能ワイヤレスカードリーダーの「FileHub RP-WD009」です。

 

手のひら大のサイズ感でやや大きく感じますが、これ1台であらゆることが出来てしまうのでビジネスマンには必需品です。

 

RAVPower RP-WD009のおすすめポイント
  1. ポートがなくてもOK!ワイヤレスでファイル共有が可能!
  2. 緊急時でも安心の6,700mAhモバイルバッテリー機能搭載!
  3. LANケーブル搭載によりAPモードとしても利用可!

 

ポートに空きが無くても、非対応でも関係なく、ワイヤレスでファイルを共有できるのが大きな魅力!スマホアプリを利用すればスマホデータの送受信も可能なので、外部メモリをバックアップとしても使うことができます。

 

注意ただし、Wi-Fi環境がないとファイル共有が使えません。

 

6700mAhの中容量バッテリーも搭載しているので、モバイルバッテリーを別で持ち運ぶ必要もありません。

 

ロボタ
スマホ約2回分のバッテリー容量!

 

使えば使うほど痒い所に手が届く製品なので、荷物を少なくしたい方にはおすすめです。

 

 

関連【FileHub RP-WD009レビュー】 1台3役の優れモノ!ワイヤレスカードリーダー機能の他に、ルーター機能とバッテリー機能も搭載!

 

FS030W|モバイルルーター

FS030Wモバイルルーターの見た目

 

  • いつでもどこでもインターネットを使いたい!
  • テザリングだと速度が遅い…

 

営業マンに限らず、パソコン作業をする方の多くが思っていることでしょう。より快適にインターネットをしたいなら、モバイルルーターを使うべきです。

 

僕が選ぶおすすめのモバイルルーターはFUJISOFTの「FS030W」です。

 

FS030Wのおすすめポイント
  1. 業界トップクラスの約20時間バッテリー!
  2. 最大150Mbps対応で通信速度も十分!
  3. SIMフリー×APN自動設定で使いやすさ◎

 

1日中ずっと使えるほどのバッテリーなので、いつまでもネットができて作業も捗ります。通信速度も最大150Mbpsもあれば十分高速です。

 

しかも契約する通信会社によっては無制限などの超大容量のデータ通信も使うことができます。外出先で作業をするなら必須のアイテムです。

 

ロボタ
「でも、テザリングでいいじゃない?」って思う方もいらっしゃいますよね?

 

テザリングは超便利な機能です。僕も使う時があります。

 

ですがテザリングはスマホのデータ容量を消費してしまうので、通信制限がかかる危険性があります。また、スマホのバッテリーを著しく消費するので、寿命も削られてしまいます。

 

スマホとモバイルルーターを切り分けて、快適に長く使いましょう!

 

 

関連【FS030W レビュー】連続通信20時間のモバイルルーター!SIMフリー対応で汎用性◎

 

Mpow T5|ワイヤレスイヤホン

あなたはワイヤレスイヤホンを使っていますか?イヤホンで周りの雑音を遮断することで、想像以上に作業に集中できるんですよ。

 

ロボタ
移動中やカフェなどでめっちゃ便利!

 

そこで今回ご紹介したいのが完全ワイヤレスイヤホン「Mpow T5」です。

 

高機能ながらも10,000円以下で手に入るほどのリーズナブルさ。まだ使ったことがない方には是非おすすめしたい一品です。

 

Mpow T5のおすすめポイント
  1. AAC&aptX対応で高音質を実現!
  2. イヤホン単体6時間の長時間バッテリー!
  3. 高級感のあるレザー&マット仕様で、スーツとの相性も◎

 

Mpow T5はiPhone・androidと相性の良いAAC&aptXコーデックに対応。電車やカフェなどの騒がしい場所でも、クリアで高音質な音源を楽しめます。

 

カナル型の形状と付属のイヤーチップにより、遮音性も高いので話し声も気になりません。

 

ロボタ
カフェでの話し声はめっっっちゃ気が散るよね

 

長時間の出張や外出でも十分な6時間のロングバッテリーを搭載。東京⇔大阪間なら往復できちゃいます。

ケースはレザー素材により高級感があるので、ビジネスで使ってもオシャレですよ!

 

 

関連【Mpow T5 TWS レビュー】上質なデザイン&騒音99%カットのノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスイヤホン

 

Incase EO Travel Backpack|PCリュック

 

  • ガジェットがごちゃごちゃにならないカバンが欲しい…
  • 日常でも出張でも使えるリュックがいい…
  • ビジネスバックはPCが壊れそうで怖い…

 

こんなことを考えているビジネスマンも多いですよね?そんな方にはIncase EO Travel Backpackが超おすすめ!

 

ロボタ
ガジェットではないですが、ご勘弁を…m(_ _)m

 

Incase EO Travel Backpackのおすすめポイント
  1. Apple公認のPCバックでオシャレで使いやすい!
  2. 宿泊も可能な大容量モデル!ジッパー開放で収納量が35%UP!
  3. PC専用ポケット搭載!8つの小物ポケットで綺麗に整理できる!

 

Appleが認めたリュックメーカーということもあって、シンプルでカッコいいデザインが魅力的!ビジネスでもプライベートでも使えちゃいます。

 

EO Travel backpackは大容量の収納を想定したPCリュックなので、PC専用ポケットやガジェットなどを収納できるポケットが充実しています。

 

ロボタ
誰でも使いやすく整理できるのもメリット!

 

またジッパーを開放することで、さらに荷物を収納できる機能も付いています。必要なとき以外はコンパクトに収めておけるので利便性が高いです。

Incase EO Travel Backpackのジッパーを広げて収納できる量を増やせる

 

価格は少し高めですが、ビジネスでもプライベートでも長く使うことができて、これだけ便利になるのなら買う価値はありです!

 

INCASE (インケース)
¥30,202 (2022/07/05 19:11:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

関連【EO Travel Backpack レビュー&口コミ】PCリュックならIncaseがおすすめ!豊富なポケットと収納力が便利すぎる!

 

RP-PC105|充電器

 

スマホの充電器の技術は進歩する一方で、大容量の電力をコンパクトサイズで供給できるようになってきました。

 

そんなコンパクトで大容量の充電を叶えてくれるのが、「RAVPower RP-PC105です。

 

RAVPower RP-PC105のおすすめポイント
  1. 最大61Wのパワフル出力!MacBookの充電も可能!
  2. 手の平に収まるコンパクトサイズ!重さはたったの150g!
  3. 2台同時の急速充電対応!充電待ちの必要なし!

 

最も魅力的なのが最大61Wの大容量出力!わずか40分ほどでMacbookを+50%も充電できてしまいます。

 

PD対応のUSB-Cポートと最大12WのUSB-Aを搭載しているので、スマホの急速充電にも対応!緊急時の充電にも役立ちます。

 

それでいて手の平に収まるサイズ感なので持ち運びやすさは抜群!パソコンとスマホを使う方におすすめのガジェットです。

 

 

関連【RAVPower RP-PC105 レビュー】最大61WのPD対応急速充電器!コンパクトなのにPCとスマホの同時充電が可能!

 

Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル|充電ケーブル

 

充電ケーブルって持ち運ぶのめっちゃ邪魔じゃないですか?デバイスによって充電ポートが統一されていないので、ケーブルをデバイスの数だけ準備しないといけませんからね…

 

しかし、そんな邪魔くさい思いをしなくても良い充電ケーブルがあるんです。それが「Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル」です。

 

Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブルのおすすめポイント
  1. 1本3役!これだけで全てのデバイスに対応できる!
  2. 急速充電にも対応し、MFi認証も取得済!
  3. 安心のAnker品質。不具合でも18ヶ月間は交換保証!

 

この1本でiPhoneもandroidもモバイルルーターもワイヤレスイヤホンも充電できてしまうので、汎用性が高くてマジで便利です。

 

iPhoneの充電には不可欠なMFi認証も取得しており、写真などのデータ通信も可能。各アダプタはケーブルに付いているので失くす心配もありません。

 

Anker製品なので18ヶ月間の長期保証付き。万が一、壊れても新品と交換してくれるので安心して使えます。(故意的な故障は保証対象外となる場合があります。)

 

複数デバイスを持っている方には必須のケーブルです!

 

 

関連【Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル レビュー&口コミ】1本3役の万能な充電ケーブル!複数デバイスもこれだけでOK!

 

Mi Smart Band4|スマートウォッチ

 

Apple Watchをはじめとして注目されているのが、スマートウォッチ業界です。その中でもおすすめしたいのがXiomiの「Mi Smart Band4」です。

 

Mi Smart Band4のおすすめポイント
  1. 装着感を忘れるほどの軽さ!1日中着けていても疲れない!
  2. 着けてるだけでヘルスケア管理!SNSの通知も受け取れて連絡を見過ごさない!
  3. Amazon3,000円台!初めてスマートウォッチを買う方にもおすすめ!

 

使い始めてまず思ったのが圧倒的に軽い!ずっとPC作業なので腕時計を着けていると疲れてしまうのですが、Mi Smart Band4はそんな疲れを全く感じません。

 

小さくてもできることは豊富。ヘルスケアから通知機能、アラームやタイマーなどちょっとした機能がとても便利です。

 

しかも寝ている時に装着していると、睡眠の質をスコア表示で「見える化」してくれるので生活リズムを見直す良い機会にもなるのでおすすめです。

 

スマートウォッチは日々の生活を楽しくちょっぴり便利にしてくれます。あまりお金はかけたくないけど、興味はあるという方にMi Smart Band4は超おすすめです!

 

ロボタ
最初は「いらん」と思っていましたが、使ってみると意外と便利ですよ!

 

 

関連【Mi Smart Band4 レビュー】驚異の使いやすさであなたを魅了!初心者におすすめのスマートウォッチ

 

【まとめ】仕事で役に立つおすすめガジェット10選!

ビジネスで役に立つおすすめのガジェットをご紹介しました。

 

仕事で役立つおすすめガジェット
  1. RAVPower RP-PB125|モバイルバッテリー
  2. Kickflip|ノートPCスタンド
  3. Sandisk デュアルUSBメモリ|外付USBメモリ
  4. FileHub RP-WD009|ワイヤレスカードリーダー
  5. FS030W|モバイルルーター
  6. Mpow T5|ワイヤレスイヤホン
  7. Incase EO Travel Backpack|PCリュック
  8. RP-PC105|充電器
  9. Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル|充電ケーブル
  10. Mi Smart Band4|スマートウォッチ

 

どれも僕が実際に使った上でご紹介していますので、本当におすすめできる商品ばかりです。

 

ただここでご紹介しきれない商品も多数あるので、もっと色んな商品が見たい方は他のレビュー記事も見ていってくださいね!

関連レビュー記事一覧

Comments

タイトルとURLをコピーしました