
今回はANKERのオーディオ製品である『SoundCore Pro+』をご紹介します。ANKER製品は高品質で低価格な製品を手に入れることができる、個人的にお気に入りのメーカーです。
- 1万円台で高スペックのBluetoothスピーカーが欲しい人
- 家でも外出先でも音楽を楽しみたい人
- 海水浴やバーベキューなどアウトドアでも音楽を楽しみたい人
【Anker SoundCore Pro+】口コミや周りの評価
Anker SoundCore Pro+のスペックを紹介していく前に、口コミ・周りの評価はどうなのか。気になりますよね?
そこで実際に周りの評価を探しましたので、ご紹介します。
【南青山】#Anker Store 南青山ではスピーカー「Anker SoundCore Pro+」を販売しております。
重低音が効いた音楽がお好みの方に特にオススメ💡最大18時間の音楽再生が可能です!#AnkerStore pic.twitter.com/MswswZ39Xl— Anker Store (@AnkerStore_JP) February 18, 2019
ANKERのSoundCore Pro+ 買ったんだけど、音質やべぇw
音楽で低音好きな人は好きなんじゃないかな
後は、モバイルバッテリーとしても機能するし防水IPX4だし👍
重さ760gはちと重いが…二枚目の写真の上に乗ってるのはANKER初代のSoundCoreです
音のバランス的にはPro+より聞きやすい感じ#ANKER pic.twitter.com/pzXoYNhqLV— フロントナンバー∮Vsinger (@frontnumber14) June 16, 2018
周りの評価は全体的に高めです。特に低音・長時間バッテリー・防水・モバイルバッテリー機能が人気ですね!
ちょっと不満な声も…
高評価が多い反面、Amazonで低評価を付けている方もいらっしゃいます。低評価でも多い理由がこちら。
特長を活かしすぎた故の結果なのでしょうか…?低音が強すぎるとの声もあるみたいですね。
また特定の機器で相性が悪いことがあるみたいです。
【Anker SoundCore Pro+】スペック
現在ANKERで販売しているモバイルBluetoothスピーカーの中で、トップクラスに音質に力を入れたスピーカーになっています。
大容量のバッテリーに加え、4つの高性能ドライバーを搭載し、ANKER独自のBassUpテクノロジーでクリアな高音と深みのある低音を実現しています。
また防水規格IPX4に対応し、バッテリーも18時間持つのでバーベキューやキャンプなどのアウトドアでも活躍すること間違いなしです。緊急時にはSoundCore Pro+からスマホへ充電もできますので、非常に便利です。
【Anker SoundCore Pro+】他のSoundCoreスピーカーとの比較
ANKERで販売されている他Bluetoothスピーカーと比較です。
正直どの製品も価格以上の高パフォーマンスです。SoundCore Pro+というだけあって、歴代のSoundCore達よりもドライバー数や出力W数などが圧倒的に違います。
高音・低音ともに迫力のある音質で音楽を楽しめます。高品質な分、価格も他Bluetoothスピーカーに比べて高めになっています。
【Anker SoundCore Pro+】使ってみた感想は…?
実際にSoundCore Pro+を半年使ってみた感想や、良い点悪い点をお伝えしていきたいと思います。
音質について
実際に音楽を流してみましたが、サイズは小さいのに迫力のあるサウンドだったというのが第一印象です。
音楽に関して詳しくない僕ですが、高音も低音もしっかりと出ていると思います。特に低音に関しては他にスピーカーに比べて、明らかに重みが違うと思いました。
僕はiPhoneの純正イヤホン、AirPodsなどを利用してきましたが、これらのイヤホンの音質で問題がないようであれば、十分満足はできるかと思います。確実にこれ以上の音質だと思いますので、期待できると思います。
音量/ボリュームについて
スマホから音楽を流している場合、本体もしくはスマホから音量の変更も可能です。SoundCore Pro+の音量ボタンは本体上部にあります。
見たまんまの直感操作で使うことができます。僕はいつもスマホ側で音量を上げ下げして調整していますし、その方がとても楽です。
音量に関して不満点が1つあり、音量の微調整が難しいところです。これでは大きいし、これでは小さいというような音量問題が家族内で発生しました。(笑)
デザインについて
SoundCore Pro+のデザインはANKERっぽさが出ているシンプルデザインです。小さくANKERのロゴが付いているのがとてもカッコイイですね。
写真では分かりにくいですが、長方形に見えて少し台形のような形になっています。
本体上部はマット素材になっているので、ボタン操作もしやすくなっています。
ちなみに本体にボタンは5つあります。
もう説明はいらないですよね。見たまんまの操作です。
電源がオンになっている時はこんな感じです。
電源ボタンとBluetoothボタンがランプが付きます。少し気になる点ですが、電源をオンにする時にSoundCore Pro+本体から「ブオーーーーンッ」というような音が毎回鳴ります。
今は慣れたのでいいんですが、最初はびっくりしました(笑)
MAXのバッテリーの時は青いランプが4つ点灯し、バッテリー残量が少ない時はランプが1つになります。また、後ろのデザインはこんな感じです。
とてもシンプルですね!
背面の下部に充電口などのポート挿入口が搭載されています。
ちなみにmicroUSB、USB-A、AUXの3種類のポートを搭載しています。USB-AポートがあるのでLightnigケーブルがあればiPhoneも充電しながら音楽再生が可能です。
ちなみに8,000mAhもバッテリーがあるので、iPhone4回分充電も可能です。
デザイン面で少し気になる点は、筐体の穴に埃やゴミが詰まってしまう点です。写真の白っぽくみえる箇所に埃が少し付着しています。
触ったら取れるので問題ないですが、埃っぽいところに保管していると少し大変かもしれません。ただ、防水機能がついているのでウェットティッシュか何かで拭き取ってしまえば大丈夫です。
Bluetooth接続について
Bluetoothなので音が途切れたり、繋がりにくいこともあるかなと思っていましたが、今まで半年ほど利用していて繋がりにくかったことはないです。
1階と2階に離れていても音楽は流れていたので、Bluetooth接続は大分良好な方なのでしょう。さすがに2階の奥の部屋に閉じこもったり、家の外にいるときは途切れることはあったみたいですが…
また、一度Bluetooth接続したデバイスは記憶してくれるので、SoundCore Pro+の電源を入れれば勝手に接続してくれます。
【Anker SoundCore Pro+ レビュー&口コミ】まとめ
SoundCore Pro+は家でも外出先でも簡単に使えるポータブルBluetoothスピーカーです。本体は少しだけ重量感がありますが、大きい分だけ迫力のある高音と低音を出してくれるので、アウトドアでも盛り上がること間違いなしです!
ただのスピーカーではなく充電もできて汎用性が高いので、ぜひ一家に一台揃えてみてはいかがでしょうか!