【Windows10】iPhoneのリマインダーやメモをWindowsのPCでも使う方法

パソコン

 

iPhoneで使ってるリマインダーやメモをPCでも共有して使いたいと思ったことないですか?

 

ロボタ
僕はめっちゃあります。どのデバイスでも情報を共有できると本当便利ですもんね。

 

ということで今回はiPhoneとWindowsでリマインダーやメモを共有する方法をご紹介していきたいと思います。

 

iPhoneとWindowsPCでデータを共有できると便利すぎる!

僕は移動中や外出中に思いついたことや、やりたいことをメモすることが多いので、PCよりもiPhoneを使うことの方が多いんです。ブログの記事などもiPhoneのメモに入力したりしています。

 

ロボタ
ただ、いざPCを使おうと思った時に情報がないので、iPhoneを取り出して文字入力して…などなど手間が多いんですよね。本当にストレスです。

 

 

マシーンくん
iPhoneの方が手軽なんで、そういう人も多いんじゃないの?

 

Macであればリマインダーやメモの機能が付いているので勝手に共有されるのでいいですが、WindowsのPCの場合はAppleのリマインダーやメモが存在しない。ではどうするか色々悩んだところ、Windowsとデータを共有する方法がありました!

 

iPhoneとWindowsでデータを共有するには『iCloud』を活用する!

iPhoneのリマインダーやメモをWindowsでも共有するには『iCloud』を使えばいいんです!iCloudってApple製品しか使えないんじゃないの?

 

ロボタ
いえ、実はiCloudはWindowsのPCでも使うことができるんです!

 

▼WindowsPCで見た時のiCloudの画面

 

メモやリマインダーだけでなく、写真や連絡先なども共有することが可能です。これから実際にWindowsのPCでiCloudを使う方法を紹介していきます。

 

WindowsのPCでiCloudを使う方法

WindowsでiCloudを利用するのは非常に簡単です。

 

ロボタ
ですが、あらかじめ利用中のiPhoneでiCloudの設定をして、データを共有しておく必要があります。

 

これからそちらもご紹介していきます。

 

★iCloud利用までの手順”

①利用中のiPhoneのiCloudを設定する

②PCからiCloudにログインする

③メモやリマインダーの機能を利用する

 

①利用中のiPhoneのiCloudを設定する

PCでiCloudの情報を共有する場合、iPhoneのメモやリマインダーなどのデータがiCloudと共有されていないといけません。

 

ロボタ
iCloudに何のデータもなければ、そりゃPCにもデータは表示される訳がないですからね。

 

iCloudにデータが共有されているか確認していきましょう。

 

まずはiPhoneのホーム画面から「設定」を開いて、一番上の「AppleID、iCloud、iTunes Stor…」という箇所をタップします。

 

次に「iCloud」をタップして先に進みます。

 

 

iCloudで同期されているデータが表示されますので、「ON(緑色になっている)」かどうかを確認していきましょう。もし共有したいデータが「OFF(白色)」の場合は、タップしてONに変更しましょう。

 

 

基本的にはこれでOKですが、今までiCloudを使っていなかった場合はiCloudにデータが保存されていないことがあります。

 

ロボタ
例えばメモの場合はこんな感じです。

 

 

 

 

メモの場合はキャリアメールやGmailなどに紐づくことがあります。すべてiCloudのメモで使いたいという場合は、iCloudのメモのところで新規作成しましょう。Gmailなどのメモをコピーして、貼り付けをすればすぐに完了しますよ。

 

ロボタ
★ちなみに手順の最初からiCloudにログインできてなかった、iCloudを今まで一度も使ったことがないという方はiCloudを作成しましょう。

 

 

 

iCloudの作成方法はこちら

     

    ②PCからiCloudにログインする

    iCloudにログインできていれば、次はPCでiCloudにログインします。まず最初に『iCloud.com』にアクセスします。Internet ExplorerやGoogle Chromeなどで検索してください。アクセスするとiCloudのIDとパスワードを入力する画面になりますので、利用中のiCloudのデータを入力してください。

     

    ロボタ
    入力が終われば、矢印をクリックしてログインしましょう。

     

     

    これでiCloudにログインできましたので、あとは使いたいデータを選ぶだけです。

     

     

    ③メモやリマインダーの機能を利用する

    今回はリマインダーの機能を例でご紹介します。リマインダーをクリックして、リマインダーを開いてください。

     

     

    無事リマインダーが開くと、iPhoneと同じリマインダー情報が表示されています。

     

     

    あとはiPhoneと同じように新規作成や削除をするだけで、PCでもリマインダーを使うことが可能です。ちなみにPCで操作した内容もリアルタイムでiPhoneにも反映しますので、安心してくださいね!

     

     

    まとめ

    ロボタ
    PCでも簡単にiCloudのデータを共有できるので、今日から使ってみてくださいね!

    ただし、ネット環境がないとデータを共有できないのでご注意を!

    Comments

    タイトルとURLをコピーしました