【1分で解決!】Internet ExplorerからGoogle Chromeへお気に入りを移行する方法

パソコン

今回はIE11(Internet Explorer)からGoogle Chromeへお気に入りを移行する方法をご紹介します。

 

IE11からGoogle Chromeへお気に入りを移行するのは非常に簡単で1分もあれば完了します。専用のツールをダウンロードしたりする必要もありません。

ロボタ
つまり誰でもできるということです。ブラウザの変更やPCの変更で、役立ててもらえればと思います。

 

IEからGoogle Chromeへお気に入りを移行する方法

まずはGoogle Chromeを起動します。

 

Google Chromeの右上の「3つの丸」をクリックし、「設定」をクリックします。

 

「ブックマークと設定のインポート」をクリックします。

 

ここでインポートしたいブラウザを選ぶことができます。今回はInternet Explorerを選びます。ちなみにMicrosoft Edgeも選ぶこともできますし、その他のHTMLファイルもインポートは可能です。

 

Internet Explorerを選択したあとは、インポートするデータを選択します。【閲覧履歴・お気に入り/ブックマーク・保存したパスワード・検索エンジン】からインポートデータを選ぶことが可能です。

 

今回は「お気に入り/ブックマーク」にチェックを入れ、「インポート」をクリックします。

 

これでお気に入りのインポートは完了ですので、「完了」をクリックすれば終了です。

 

念の為インポート完了後は、Google Chromeのブックマークにインポートしたデータが追加されているかを確認しておきましょう。問題なく追加されている場合は「IEブックマーク」という表示でフォルダが追加され、フォルダ内にお気に入りが保存されています。

これでGoogle Chromeへのお気に入りの移行は完了です。

 

マシーンくん
簡単すぎる…

ロボタ
僕も簡単すぎて驚いたよ(笑)

 

まとめ

IEが廃止になりMicrosoft Edgeに統合されると発表があったので、IEからGoogle ChromeやMicrosoft Edgeに引っ越しされる方も多いことでしょう。

 

少しでも引っ越し作業が簡単になれば嬉しい限りです。

Comments

タイトルとURLをコピーしました