【どっちがお得?】LINEモバイルで端末セット契約するメリットとデメリット

LINEモバイル

LINEモバイルを使おうと思った時、あなたならSIMカードと端末をLINEモバイルをセットで契約しますか?それとも、端末は別で購入して準備しますか?

 

「どっちがお得なの?」って悩む方も結構多いんではないでしょうか?

 

マシーンくん
色々調べても、よく違いが分からないんだよね!

ロボタ
確かにそうだよね、時間もかかるし面倒だよね!僕の奥さんも悩んでました…

 

どちらでも良いかなと思いがちですが、はっきりとメリットとデメリットがあります。この記事ではLINEモバイルは端末セット契約をする時のメリットとデメリットをご紹介していきたいと思います。自分に合った方で契約して、少しでもお得にLINEモバイルを契約しましょう!

 

 

【LINEモバイル】SIMと端末をセット契約した方がお得なのか?

結論からお伝えすると、料金重視の場合は「セット契約をしない」、初期費用重視の場合は「セット契約をした方」がお得です。

 

セット契約しない方がお得 合計の料金を安く利用したい場合
セット契約した方がお得 初期費用として1回で支払う費用を抑えたい場合

 

マシーンくん
ん、どう違うのだろうか…?

ロボタ
もう少し詳しく説明するね。

 

LINEモバイルをSIMと端末を契約する場合、Amazonや楽天などで購入するよりも高くなる場合が多いです。また、中古で十分って方はメルカリやラクマを使えば更に費用は抑えられます。

 

なので1円でも安く利用したい方は「セット契約」はオススメしません。端末はAmazon、SIMカードはLINEモバイルといった感じで、別々で契約しましょう。ただし、Amazonや楽天でスマホを購入するということは一括でスマホ代を支払う必要があります。iPhoneのような最新高機能スマホであれば10万円以上かかるので、一括で支払うのはキツイって人もいますよね。

 

そんな方にはLINEモバイルの「セット契約」がオススメです。機種は限定されますが、24分割で端末を購入することができます。なので初期費用(1回で支払う費用)を抑えたい場合はSIMカードと一緒に端末を契約しましょう!

 

マシーンくん
なるほどね!少し理解できたよ。

ロボタ
良かった!でも料金以外にもメリット・デメリットはあるから確認しておこう!

 

それではもっと詳しくLINEモバイルをセット契約する時のメリット・デメリットを解説していきます。

 

 

【LINEモバイル】SIMと端末をセット契約するメリット

SIMカードと端末をセット契約するメリットは4つあります。

 

  1. 分割払いができる
  2. 契約が簡単(1回で済む)
  3. 動作確認済みのスマホだけなので安心
  4. キャンペーン適用で割引を受けることができる

 

特に大事なのが「分割払い」です。詳しく説明していきます。

 

①分割払いができる

LINEモバイルでSIMカードと端末をセットで契約する場合、スマホの端末代を分割24回払いで支払うことが可能です。分割代の請求はLINEモバイルからSIMカード代と一緒に請求されるので管理も手軽ですし、1回の支払いが数百円〜1,000円ほどで購入できるのも大きなメリットです。

 

ロボタ
手元のお金に余裕がない人には嬉しいサービスだよね!

マシーンくん
でも、クレジットカードでも分割払いできるんじゃない?

ロボタ
確かにクレジットカードで分割払いもありだね!でも、手数料が掛かってくるから注意が必要だよ。

 

クレジットカードで端末だけをAmazonなどで購入する場合、一括か2回払いなら手数料はかかりませんが、3回以降は手数料がかかることが多いです。

 

今回は楽天カードを一例として挙げてみます。もしLINEモバイルと同じように分割24回払いにすると、約15%の手数料が発生してしまうことになります。

 

出典:楽天カード

 

もし20,000円のスマホを購入した場合、20,000円×1.15%=23,000円程度のトータルの支払いになってしまいます。もしそうなると、LINEモバイルでSIMと端末をセット契約して24回払いをしている方が安くなる可能性があります。(もちろん、機種やキャンペーンによって違います。)

 

なので一番最初に支払う費用を1円でも安く抑えたいという方には、LINEモバイルの分割払いがオススメです!

 

②契約が簡単(1回で済む)

LINEモバイルでSIMカードと一緒に端末を購入するのは、非常に簡単です。LINEモバイルの申し込みページから欲しいSIMカードを選んでいって、端末を選ぶだけです!こんな簡単にSIMカードと端末が申し込めるので、とても楽ですね。

 

ロボタ
まぁ、Amazonや楽天も簡単に買い物できるけどね。

 

③動作確認済みのスマホだけなので安心

LINEモバイルの公式サイトに掲載されているのは、LINEモバイルのSIMカードで動作が確認されているものだけなので、安心して購入することができます。一部の端末ではLINEモバイルが使えないことがあります。

 

LINEモバイルの公式サイトでセット契約すれば、スマホを買ってから「使えなかった」というような端末の購入ミスを無くすことができます。

 

ロボタ
Amazonなどで端末を買う場合でも、LINEモバイルの動作確認済端末で調べれば安心です。

 

 

④キャンペーン適用で割引を受けることができる

 

商戦期などのLINEモバイルが力を入れている時は、キャンペーンで端末代が大幅に値引きされる場合があります。例えばHUAWEI P20 Liteは期間台数限定で端末代を10,000円値引きするキャンペーンを行なっています。

 

キャンペーンの内容によってはAmazonなどより安くなる場合もあるかもしれませんので、契約する前に要チェックです!

 

【LINEモバイル】SIMと端末をセット契約するデメリット

SIMカードと端末をセットで契約することで生じるデメリットもあります。

 

  1. 通販サイトで買うよりも端末代が高い
  2. スマホの取扱種類が少ない
  3. 店舗ではセット契約ができない

 

 

基本的に大きな問題としては「端末代が高い」というのがポイントになってきます。もちろん他にも注意すべきポイントがあるので、より詳しく説明していきます。

 

①通販サイトで買うよりも端末代が高い

LINEモバイルでSIMと端末をセットで契約するよりも、Amazonなどの通販サイトで端末だけを購入する方が端末代を安くできます。例えば、現時点でのHUAWEI P20 Liteの価格を比較してみます。

 

LINEモバイル 18,980円
Amazon 16,260円

 

もし中古でも良いよって方はメルカリや中古スマホ販売店などで、更に安く手に入れることができます。少しでもトータルで支払う費用を抑えたい方は端末はネットで探してみましょう。特にこだわりがなければ安くスマホを手に入れることができますよ!

 

UQ mobile
¥22,000 (2022/07/05 19:24:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

②スマホの取扱種類が少ない

LINEモバイルのスマホラインナップはAmazonや楽天などに比べると少ないです。HUAWEIやZenFoneなどの有名なメーカー製品は取り扱いできていますが、セットで契約できるiPhoneはiPhone6Sのソフトバンク回線のみです。

 

iPhoneXSやiPhone8などの最新機種は取扱対象外になっていますし、Pixel 3・GALAXY・XPERIAなどの人気メーカーは取り扱いができていません。自分が好きな端末を使いたいと思っている人はセット契約はせずに、端末だけをAmazonなどで手に入れるようにしましょう。

 

ロボタ
ちなみにセット販売ができないだけで、LINEモバイルは使えるスマホは多いので安心してくださいね!

 

③店舗ではセット契約ができない

LINEモバイルは店舗でSIMと端末をセット契約することはできません。せっかく店舗でセット契約しようと思って足を運んでも、契約できないので注意しましょう!

 

マシーンくん
えっ、そうなの?知らなかった!

ロボタ
結構知らない人が多いみたいだよね。

 

 

【LINEモバイルの端末セット契約】まとめ

LINEモバイルの端末セット契約のメリットとデメリットをご紹介しました。特に大事なポイントはこの2つだけです。

 

POINT
  • 料金的には別々で買う方がいい
  • セット契約は分割払いがお得

 

つまりお金が変わってくるよっていうことです。あなたにとって重視する方で契約することをおすすめします。個人的には端末は好きなものを安く使いたいので、Amazonなどで手に入れた端末を使うのがオススメです!

 

ちなみに僕のおすすめスマホはGoogle Pixel 3aです。

 

 

価格は40,000円台とリーズナブルな価格なのに、高スペックを搭載したスマホです。夜景などの写真もかなり綺麗に撮影できるので、男性にも女性にもおすすめできるスマホです。

 

Google Pixel 3aをもっと詳しく知りたい方はこちら

     

     

    Comments

    タイトルとURLをコピーしました