エントリーパッケージを賢く使って、LINEモバイルの初期費用を節約しよう!

LINEモバイル

LINEモバイルには初期費用を安くする方法の1つに「エントリーパッケージ」というサービスがあります。エントリーパッケージを活用するだけで、使わずに契約するよりも70%以上も費用を抑えたりすることができるのです。今回はそんなお得なLINEモバイルのエントリーパッケージについてご紹介していきたいと思います。

 

 

【LINEモバイル】エントリーパッケージとは

LINEモバイルのエントリーパッケージとは「初期費用を安くできるコードが記載されている紙」のことです。また、エントリーパッケージに記載されているコードのことを「エントリーコード」といいます。このエントリーコードをLINEモバイルの契約時に入力して、申し込みすることで初期費用を安くすることができます。

 

覚えておくべきポイント
  • エントリーパッケージ:エントリーコードが記載された紙
  • エントリーコード:初期費用が安くなるコード

 

マシーンくん
なるほど!じゃあ実際にどれくらい安くなるの?

ロボタ
そこは、一番気になるところだよね。

 

エントリーパッケージを使うとどれくらいお得になるのか、また他のメリットはあるのかをご紹介していきます。

 

【LINEモバイル】エントリーパッケージの2つのメリット

LINEモバイルのエントリーパッケージのメリットは2つあります。

  1. 初期費用を大幅に安くすることができる!
  2. 簡単に手に入れやすいので、使いやすい!

特に重要なのが「初期費用を安くできる」というところ。これがメリットの全てと思ってもらっても過言ではありません。順番に説明していきます。

 

①初期費用を大幅に安くすることができる!

先述している通り、LINEモバイルのエントリーコードを利用することで初期費用を大幅に節約することができます。

 

マシーンくん
ねえ、だから結局どれくらい安くなるの?

ロボタ
エントリーコードを使ってLINEモバイルを契約すると、約70%ほど安くすることができるよ!

マシーンくん
えっ?70%も安くなるの!?

ロボタ
そうだよ!かなりお得になるのが良いんだよね!

 

LINEモバイルを通常通りに契約した場合の初期費用は3,400円(税抜)ですが、エントリーコードを利用して申し込むと約800円程で済みます。

 

少し詳しく見てみると、通常契約の場合はウェブ登録事務手数料3,000円がかかりますが、エントリーコードを使った場合は0円になります。つまりエントリーパッケージを購入する費用が発生する代わりに、ウェブ登録事務手数料が0円になるので初期費用を大幅に抑えることができるということです。

ロボタ
エントリーコードを使って契約した方が断然お得だね!

 

②簡単に手に入れやすいので、使いやすい!

「エントリーコードを使いたいけど、中々手に入らない…」ってなったら魅力的ではないですよね。エントリーパッケージはAmazonや楽天などのネットショップ、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店で簡単に手に入れることができます。

 

マシーンくん
Amazonや楽天でも購入できるのは嬉しいね!

 

ちなみにLINEモバイルのエントリーパッケージはヨドバシカメラなどの店舗で購入するよりも、Amazonや楽天で購入する方が安いことが多いです。僕がヨドバシカメラで購入した時は税込420円でした。Amazonでの販売価格は370円なので約50円もお得になります!

 

 

【LINEモバイル】エントリーパッケージのデメリット

かなりお得に契約できるLINEモバイルのエントリーパッケージにも、残念ながらデメリットがあります。エントリーパッケージのデメリットは3つです。

デメリット
  1. キャンペーンの適用ができない場合が多い
  2. データSIMの契約にはエントリーコードは使えない
  3. 店舗での契約には使えない(即日開通ができない)

 

①キャンペーンの適用ができない場合が多い

一番気を付けないといけないデメリットが「キャンペーンの適用ができないことが多い」ということです。残念ながらLINEモバイルが定期的に行っているキャンペーンの併用ができないことが多いです。ポイントキャッシュバックや数ヶ月間割引など、初期費用が3,400円かかってもキャンペーンを利用する方が安くなることがあります。

 

ロボタ
商戦期だとキャンペーンの方がお得になることは多いね!

 

エントリーパッケージかキャンペーンか、どちらかお得な方を調べてから契約するようにしましょう。

 

②データSIMの契約にはエントリーコードは使えない

エントリーコードはデータSIMの契約時には利用できません。

音声通話SIM
データSIM(SMS付)
データSIM ×

 

注意点!
モバイルルーターやタブレットなどを使う予定の方がデータSIMを契約する場合は、エントリーパッケージを購入しても無駄になってしまうので注意しましょう!

 

③店舗での契約には使えない(即日開通ができない)

エントリーコードはネット契約でのみ利用できるコードです。残念ながらヨドバシカメラなどのLINEモバイル取扱店舗での契約には対応していませんので、気を付けましょう!わざわざ店舗に訪問しても、結果的にはネットで契約することになってしまいます。

 

マシーンくん
エントリーパッケージは店舗で買えるけど、エントリーコードを使って店舗で登録はできないんだね。ややこしい…

ロボタ
結構勘違いする人は多いみたいなので、覚えておこう!

 

また店舗で契約できないということは、LINEモバイルを即日開通することができないということです。1日で全てを終わらせたいと思っている人はエントリーコードを使わず、店舗で直接契約するようにしましょう!

 

マシーンくん
即日開通の場合はエントリーパッケージを買ったらダメってことだね!

ロボタ
店舗でもキャンペーンで安く契約できる場合があるから、諦めちゃだめだよ!

 

【LINEモバイルのエントリーパッケージ】まとめ

LINEモバイルを契約する時はエントリーパッケージを購入すると、初期費用を通常よりも70%ほど安くすることができます!ですがキャンペーン適用やデータSIMの申し込みは出来ませんので、エントリーコードを使う方が安いのかどうかをしっかりと調べる必要があります。

 

ロボタ
申込み前に現在のキャンペーン内容を確認するようにしよう!

 

エントリーパッケージを使うポイント
  • 初期費用を抑えるならエントリーパッケージは断然おすすめ!
  • 「エントリーコード」か「キャンペーン」のどっちが安いかを知っておく必要あり!
  • 店舗契約やデータSIM契約の時は、エントリーパッケージは購入したらダメ!

 

 

Comments

タイトルとURLをコピーしました