こんにちは、ROBOTA(robota_g)です!
モバイルバッテリーって種類が多いから悩みますよね。容量が少なすぎると使い物にならないですし、容量が大きすぎるとモバイルバッテリーのサイズが大きくなって持ち運びにくくなってしまいます。
しかもスマホ・タブレット・ノートPCでは、機種によってUSB-CやUSB-Aなど充電方法も様々です。
こんな悩みから解放されるモバイルバッテリーがあったらどうでしょうか?すぐに手に入れたくないですか?
というわけで、今回は「【Anker PowerCore 10000 PD レビュー&口コミ】USB-C搭載(PD対応)でPC充電も出来るモバイルバッテリー!」について書いていきます。
Anker PowerCore 10000 PDのスペックについて
Anker PowerCore 10000 PDは、USB-CとUSB-Aの2ポートを搭載した大容量10000mAhのモバイルバッテリーです。
らゆるデバイスに対応した万能で最強のモバイルバッテリーと言っても過言ではないでしょう。
- PD対応USB-CポートとPowerIQ対応USB-Aポートの2ポートで最大28Wの出力が可能!
- 大容量10000mAh搭載でiPhoneXSを3回、iPad Proも1回の充電可能!
- PD対応による急速充電・急速給電に対応!
- PD対応バッテリーでは最小・最軽量!握りやすいデザインで持ち運びやすさ◎
- Ankerの18ヶ月間長期保証で安心して長く使える!
PD対応USB-Cポートを搭載しているモバイルバッテリーは少ないので、急速充電・高出力のモバイルバッテリーを探している人におすすめです!
しかも10000mAhもあるのに、手のひらに収まりやすいコンパクトサイズなので、外出時に持って出ても邪魔になりません。男性にも女性にも使いやすいオールラウンダーです。
Anker PowerCore 10000 PDの驚きなポイントは、MacBook Proでも充電できるというところ。PD対応USB-Cポートは最大18Wで出力が可能なので、MacBook Proの充電も可能です。
Anker PowerCore 10000 PDのデザインについて
Anker PowerCore 10000 PDのデザインについて紹介していきます。上の画像を見て頂いた通り、長方形で角に丸みを帯びたオシャレなデザインになっています。
パッと見がオシャレなだけでなく、モバイルバッテリーの素材もサラサラとしたマットな質感になっています。こちらはオモテ面ですが、指紋が付きにくい素材で斜線が入ったデザインになっています。
Anker PowerCore 10000 PDを実際に触ってみると見た目ほどは斜線になっているところが、ボコボコしていないので手に持っても違和感はないと思います。ちなみにウラ面はオモテ面と少し違い、斜線がありません。
Anker PowerCore 10000 PDは質感としてはマットな感じなので、そこまで気にすることはないでしょう。長方形でマットな質感なので手に馴染みやすい、つまり握りやすいフォルムになっていますので、どこにでも持ち出したくなること間違いなしです。
握りやすいのは長方形でスリムだからという理由だけではなく、全体的に丸みを帯びたラウンドフォルムになっているのも大きなポイントでしょう。
ちなみに画像を見ると少し大きく見えるかもしれませんが、サイズを比較してみると意外とコンパクトです。大きさの比較としてiPhone7と比較してみました。
Anker PowerCore 10000 PDのサイズは、iPhone7よりも一回りか二回りほどコンパクトです。
iPhone7よりも小さいようであれば女性でも持ちやすいですね!実際にiPhoneの上に乗せてみるともっと分かりやすいです。
iPhoneSEとも比較してみましたが、ほぼ同じサイズでした。ほんの少しだけiPhoneSEが大きいかな?って感じです。
Anker PowerCore 10000 PDは、10000mAhという大容量に2ポートまで搭載しているにも関わらず厚さは2.5cmほどしかありません。こちらがポート搭載側。
こちらが反対側です。
これだと少しイメージしづらいと思うので、10円玉で比較してみるとほぼ同じ大きさでした。
こうしてみるとAnker PowerCore 10000 PDがどれだけコンパクトか一目瞭然ですね!
ちなみに重さも197グラムしかありません。iPhoneXRが194グラムなのでほぼ同じ重さなので、全然軽いですね!
最後に電源ボタンの紹介です。側面に電源ボタンが付いていますので、ここのボタンを1回押すだけでデバイスの充電が開始されます。非常に簡単ですね!
また、この電源ボタンを「2回押す」か「2秒間長押し」すれば低電流モードで充電が可能です。低電流モードであればイヤホンなどの機器も充電が可能なので、あらゆる機器を充電できます。
Anker PowerCore 10000 PDの付属品について
Anker PowerCore 10000 PDには付属品として、「USB-C to USB-Cケーブル」と本体カバーが付いてきます。
ケーブルはモバイルバッテリーを充電するものですが、AC充電器が付いていませんので持っていない方は購入しないと充電ができません。
Anker PowerCore 10000 PDを購入する場合は、AC充電器と一緒に購入するようにしましょう!こちらのGaN採用の充電器は超小型なのに、30Wという高出力にも対応する凄いやつです。ぜひ一度見てみてくださいね!
【まとめ】Anker PowerCore 10000 PD レビュー&口コミ
本記事は「【Anker PowerCore 10000 PD レビュー&口コミ】USB-C搭載(PD対応)でPC充電も出来るモバイルバッテリー!」について執筆致しました。
Anker PowerCore 10000 PDはモバイルバッテリーの集大成と言っても過言ではないと思っています。
そもそも、コンパクトサイズのモバイルバッテリーにはUSB-Cが搭載されていないことが多いですし、たった197グラムの本体に2ポート搭載しているのも珍しいです。
ちょっと出掛ける用でも、ガッツリ旅行・出張用でも、ほぼ全員におすすめできるモバイルバッテリーです。モバイルバッテリー選びで悩んでいる方はぜひ検討してみてくださいね!
様々なデバイスを持っている人は「Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル」が1本あれば持ち運びが楽になります!
Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブルのレビュー記事
おすすめモバイルバッテリーのレビュー記事
Comments