【図解】W04のAPN設定方法をどこよりも分かりやすく解説します!

モバイルルーター

 

今回はHUAWEIのモバイルルーターW04のAPN設定について紹介します。

 

W04はSIMフリー機ですので、UQモバイルやmineoなどの格安SIMでも高速通信が可能です。ただし、SIMカードを挿入するだけでは動きません。モバイルルーターにAPNの設定をしてあげることで利用できるようになります。

 

この記事では、どこよりも分かりやすくW04のAPN設定についてご紹介していきます。

格安SIMを契約したけど、ずっと圏外のままで困っているという方もこの記事を見れば解決できますので、安心してくださいね!

 

メーカーは公式にSIMフリーと定義しておりません。あくまでも当サイトで検証した結果、複数のSIMで使えたのでSIMフリーと提唱しております。

 

【事前準備】W04のAPN設定をする前に準備しておくこと

W04でAPN設定をする前に準備しておくことは2つあります。

 

W04のAPN設定をする前に準備しておくこと
  1. パソコン
  2. APN情報

マシーンくん
ねぇ、結局「APN」って何なの??

ロボタ
聞きなれない言葉だから、よく分からないよねー

 

まず先ほどから「APN」と何度も言ってますが、APNとは何かを理解しておきましょう。

 

「APN」とは、スマートフォンなど携帯電話の回線を使ってデータ通信を行う機器において、インターネットのようなネットワークへ接続する際、必要となる設定です。

引用:ケータイWatch

 

つまりインターネットへ接続する為に、利用したい通信会社の情報をW04へ設定してあげないといけないんです。そこで、設定する時に必要になるのが利用する通信会社のAPN情報なのです。

 

マシーンくん
APN情報を準備しないといけないことは分かったけど、APN情報ってどこで分かるの?

ロボタ
APN情報はGoogleなどで「●● APN」って検索すれば出てくるよ!

 

実際にAPNを検索してみましょう。今回はLINEモバイルの場合で紹介しますので、「LINEモバイル APN」で検索しました。

 

 

LINEモバイルのように基本的にはiPhoneかandroidかでAPNの設定が違います。モバイルルーターの場合はandroidを選べばOKです。android版を見ていくと、APN情報の項目が出てきます。今回必要になるのはこの情報です。

 

 

全て必要になりますのでメモをするか、この画面を残しておきましょう。APN情報を取得できれば事前準備は完了です。

 

【STEP1】管理画面にログインする

ではW04のAPN設定に入っていきます。W04の管理画面を開く必要があるのですが、W04はモバイルルーター本体でのプロファイルの設定はできません。そこで登場するのがパソコンです。

 

まずはパソコンを起動して、Wi-Fiを開いてW04を接続します。この時にW04が圏外になっていても大丈夫です!ちなみにこの画像のパソコンはMacですが、Windowsのパソコンでも操作は一緒です。

 

 

SSIDやパスワードが分からない場合は、W04本体の「情報」→「SSID情報」で確認することができます。接続できたら、Google ChromeやSafariなどのブラウザのURL欄に「192.168.100.1」と入力し、エンターキーを押します。これでW04の管理画面に移動します。

 

 

W04の管理画面にログインするので、ログイン箇所の「ユーザー名」と「パスワード」を入力しログインをクリックします。

 

 

もしユーザー名・パスワードに心当たりがない場合は、初期設定のままになっている可能性が高いです。下記の初期情報でログインしてみてください。これで管理画面のログインまで進みましたので、次は設定に進みます。

 

★W04のログイン初期情報

■ユーザーID:admin

■パスワード:IMEI番号の下5桁(本体裏に印字されています)

 

【STEP2】設定からプロファイルの新規作成を行い、APN設定を入力する

管理画面で「設定」→「プロファイル設定」→「新規」へと進み、新規プロファイルを作成します。

 

 

新規をクリックしたあとは、事前に準備していたAPN情報を空白欄に入力していきます。LINEモバイルの場合は、下記の通り入力して「保存」をクリックすれば設定完了です。

 

 

ちなみにプロファイル名はどんな名称でも大丈夫です。ただし、W04はプロファイル名に日本語を入力できないので、ローマ字で入力するようにしましょう。これでW04の設定は完了しました。あとは、今作成したプロファイルを選択すればOKです。この管理画面は使いませんので、閉じても大丈夫です。

 

【STEP3】W04を再起動して、プロファイルを選択する。

最後の作業です。先ほど設定変更を行ったので、W04を念の為に再起動しましょう。再起動後はW04の本体で「設定」→「プロファイル設定」→「作成したプロファイル名」を選ベばAPNの設定が完了です。今回の場合であればプロファイル名は「LINEmobile」ですね!

 

【W04のAPN設定方法】まとめ

APNの設定と聞くと少し難しく感じるかもしれませんが、やってみると結構簡単ですよね。一番厄介なところはAPN情報を手に入れるところでしょうか?通信会社によって情報が違うので、ここに関してはご自身で調べて入力するしかありません。

 

ただ、一度設定してしまえばあとは自動でネットに繋がるので面倒なことは1つもありません!W04で快適なネット生活を送ってくださいね!

Comments

タイトルとURLをコピーしました