LINEモバイルを解約する方法と注意事項!解約前には必ず確認を!

LINEモバイル

LINEモバイルでの解約方法と注意事項をご紹介します。知っておかないと損をすることもあるので、しっかり理解するようにしましょう!

LINEモバイルを解約する時に事前に知っておくこと

LINEモバイルを解約する前に3つのことを確認しておく必要があります。

  1. 最低利用期間と解約金
  2. 端末の分割残債
  3. 解約申込日

1つずつ簡単に解説していきますね。

 

①最低利用期間と解約金

LINEモバイルを解約する前に「最低利用期間」と「解約金」を知っておく必要があります。契約しているSIMカードの種類によって違いますが、音声SIMの場合のみ違約金9,800円が発生することがあります。

 

データSIM 音声SIM
最低利用期間 なし 12ヶ月間
解約金 0円 9,800円

 

解約する前に解約に伴う費用がかかるのかを確認しておきましょう。解約金等に関しては、あとでもう少し詳しく解説します。

 

②端末の分割残債

LINEモバイルでスマホ端末などを分割で契約した場合、分割金の清算を行う必要があります。残利用月数×端末代を支払わないといけません。ただし分割で支払いを続けるか、一括で残債を支払ってしまうかを選ぶこともできるので、お金に心配な方は分割請求を選んでおけば大丈夫です!

 

③解約申込日

LINEモバイルはいつ解約を申込んでも、月末までは通信を利用することができます。すべて解約申込みあった月末での処理となるので、忘れない内に早めに手続きをしておくことが可能です。

 

ただし全て月内処理ということなので、料金は日割りになりませんのでご注意ください。

 

LINEモバイルを解約する方法

LINEモバイルを解約するのは、LINEモバイルマイページから「解約申し込み」を行う必要があります。

 

マイページから「MNP転出・解約」を選ぶ

 

「解約する」を選ぶ

 

解約理由についてのアンケートに回答する

 

「申し込む」を選ぶ

 

これで簡単に解約できました。

 

解約時の注意事項について

LINEモバイルを解約する際の注意事項をお伝えしていきます。少し多いですが、6つほど気を付けないといけないポイントがあります。

  1. 解約金と最低利用期間について
  2. 利用料金の日割りについて
  3. 初月の解約について
  4. 解約のキャンセルについて
  5. SIMカードの返却について
  6. 解約申込日について

 

①解約金と最低利用期間について

前述していました通り、解約金は音声SIMの時のみ発生します。ただし、12ヶ月間の利用を過ぎていれば解約金は発生致しません。最低利用期間は「利用開始日を含む月から、12ヶ月目の末日まで」となっています。少し分かりづらいと思うので、図にしてみました。

翌年の同じ月になれば解約できるというイメージをだと分かりやすいですね。

 

②利用料金の日割りについて

LINEモバイルでは利用料金の日割り計算はしていません。ですので、いつ解約の申し込みをしても1ヶ月分の料金が請求されます。解約を申し込んでも月内はずっと使えるので文句は言えないですね。

 

③初月の解約について

利用開始した初月の解約であっても1ヶ月分の利用料金が請求されます。たった1日の利用でも料金は発生するので、気を付けましょう。

 

④解約のキャンセルについて

解約を申し込んだ後に、「やっぱり解約するのやめる」といってもキャンセルすることができません。必ず解約する前に解約しても大丈夫かどうかを確認しておきましょう。

 

⑤SIMカードの返却について

LINEモバイルでは解約した後に、SIMカードの返却をするように言われています。ですが、解約してもSIMカードは送らなくても大丈夫です。この件について、不安だったのでLINEモバイルに確認してみました。

LINEモバイルからの回答は「仮に返却できない場合につきましても、損害金は発生いたしませんのでご安心ください。」とのことでした。

 

SIMカードの返却とか面倒ですし、僕の場合はSIMカードを紛失してたので返却不要で助かりました。

 

⑥解約申込日について

解約の申し込みは当月末日まで受け付けています。ただし、月末に解約を申し込んだ場合は解約日が翌月になってしまうことがあります。

 

もし翌月での解約になると1ヶ月分の利用料金が勿体ないので、必ず月末までに解約申し込みを完了するようにしておきましょう。

 

LINEモバイル解約】まとめ

LINEモバイルの解約で一番気を付けるべきは、お金のところです。利用最低期間を勘違いしていたり、解約申し込みをすると無駄なお金がかかってしまう可能性があります。

 

失敗したーとならないように、解約する前に今やめた場合の解約金などを確認しておきましょう!

Comments

タイトルとURLをコピーしました