【最大30W超】PD対応急速充電器のおすすめ4選!スマホもPCも充電可能!

ガジェット

 

スマホやPCの充電器を持ち運ぶのって、けっこう邪魔ですよね。外出する時でもサイズが大きくて重いし、それぞれの充電器を1つずつ持っていくのが何よりストレスです。

 

そこで今回紹介したいのが、PD対応の急速充電器です!それぞれにPD対応USB-CとUSB-Aのポートを搭載し、1台であらゆるデバイスの充電に対応できるのです。またPD対応で30W以上となるとノートPCだって充電が可能になります。PD対応急速充電器の中で特にオススメの商品をご紹介していきたいと思います。

 

PD対応急速充電器のおすすめ4選!

僕がおすすめのPD対応急速充電器は4つです。

  1. NIMASO TC-063
  2. OMARS
  3. ANKER PowerPort Ⅱ PD
  4. RAVPower RP-PC105

 

それぞれの機器によって少しずつ違いがありますが、最大出力数・ポート数・サイズなどが1つの目安になりますので参考にしてみてくださいね。

 

【NIMASO】TC-063

出典:Amazon

 

NIMASOのTC-063はシンプルで高性能なPD対応急速充電器です。最大45WのPD対応USB-Cポートを搭載しているので、MacBookなどのパソコンの充電にも対応しています。また、USB-Aポートも2つ搭載しているので、スマホとタブレットなど2つ同時に充電ができる(2ポート合計最大21W)のも大きな魅力の1つです。

 

MacbookなどのPC充電器に比べて一回りほど小さく、手のひらに収まるサイズなので持ち運びも楽しくなること間違いなしです!

 

これだけ高性能でありながら、Amazonで2,000円台というリーズナブルな価格になっています。出力自動検知・マルチ保護システムなどの技術が搭載されており、デバイスへの充電を常に最適な電圧で行い、過電流などの故障に繋がるトラブルにも対策は万全です。

 

NIMASOは急速充電器以外に、iPhoneの保護フィルム等を中心としたスマホ関連グッズを販売していて人気のメーカーの1つです。品質が良くてコスパが良いものを探している方はNIMASOがオススメです!

 

NIMASO TC-063の評価

価格
使いやすさ
おすすめ度

 

 

 

OMARS

出典:Amazon

 

OMARSのPD対応急速充電器です。OMARSは香港に本社がある会社で、モバイルバッテリーや充電器、ハブなどを中心に製造しているメーカーです。日本だけでなく、ヨーロッパやアメリカなどの海外での販売が多い人気のメーカーです。

 

サイズ感はNIMASOとほぼ変わらずで、PD対応USB-Cポート1つとUSB-Aポート2つの合計3ポートを搭載しています。PD対応USB-Cの最大出力は45Wで、USB-Aポート合計の最大出力は12Wです。

 

PDの最大出力45WはNIMASOと同じですが、USB-Aの合計出力はNIMASO(合計最大21W)より若干劣ります。ですがNIMASOよりも少しだけ価格が安く、USB-Cケーブルも1本付属されるので価格面ではかなりお得です!

 

デザインもシンプルでカッコ良く、12ヶ月の保証まで付いているので、男性にも女性にもオススメできる商品です!

 

OMARSの評価

価格
使いやすさ
おすすめ度

 

 

ANKER PowerPort Ⅱ PD

出典:Amazon

 

モバイルバッテリー業界の超人気ブランド「Anker」が提供する「ANKER PowerPort Ⅱ PD」です。Ankerといえば低価格で質が高いことが人気で、Amazonでも多くの商品でベストセラーを獲得していてファンも多いです!

 

ANKER PowerPort Ⅱ PDはPD対応USB-Cポートが1つ、PowerIQ2.0対応USB-Aポートが1つの合計2ポートを搭載している急速充電器です。

 

PowerIQとは…?
PowerIQとはAnker独自の充電技術で、デバイスへの充電効率をアップすることでより速く充電することができます。

 

PDは最大30WなのでNIMASOなどよりも出力は小さいですが、Macbook Proを十分に充電することができます。USB-Aには最大18Wでの充電が可能なので、iPhoneXSのようなバッテリー容量の多いデバイスも急速充電することが可能です。

 

あとはAnker製品共通ではありますが18ヶ月間の長期保証と、故障防止のマルチ保護システムを搭載しているので壊れにくく安心して長く使うことができます。安心して長く使えて、品質の良いものが欲しい方には、かなりおすすめです!

 

ANKER PowerPort Ⅱ PDの評価

価格
使いやすさ
おすすめ度

 

 

RAVPower RP-PC105

出典:Amazon

 

Ankerに並ぶモバイルバッテリーの超人気ブランド「RAVPower」のPD対応急速充電器「 RP-PC105」です。個人的にはモバイルバッテリーや充電器を選ぶなら、AnkerかRAVPowerを選んでおけば間違いないと思います。

 

RAVPower RP-PC105はPD対応USB-Cポート1つと、USB-Aポート1つの合計2ポートを搭載しています。注目すべきは最大出力61Wのパワフル充電が可能ということです。Macbook Proを約2時間ほどで充電できるスペックはかなり重宝しますよ!USB-Aも最大2.4A/18Wの急速充電に対応しているので、iPhoneXSやiPadなどのバッテリー容量が多いものでも急速充電が可能です。

 

ちなみにUSB-CとUSB-Aで同時にデバイスの充電も可能です。2ポート同時充電を行った場合はUSB-Cの最大出力が45Wに抑えられてしまいますが、パソコンの充電には十分の出力です。

 

あと注目して頂きたいのが「圧倒的なコンパクトさ」です。最大61W出力のスペックを、わずか5cmで収まっているのは本当に凄いです。これだけコンパクトだと、持ち運びも楽ですし使いやすさ抜群ですね!もちろん過電流などの保護機能を搭載していますし、万が一故障しても最大30ヶ月の長期保証が付いているので長く安心して使うこともできます!

 

ポートが2つで少し高い価格設定ですが、これだけ高スペックの商品なので値段以上の価値があると思います。パソコンを使う頻度が多く、荷物をなるべく減らしたい方には超オススメの商品です!

 

RAVPower RP-PC105の評価

価格
使いやすさ
おすすめ度

 

 

まとめ

正直どれを選んでも失敗することはないと思いますが、どのような利用をするかで商品を選ぶようにしましょう。

 

個人的なおすすめはこちらの2つです。

おすすめ①NIMASO TC-063

  1. 価格が安い!
  2. 3ポート搭載!
  3. 最大45Wの高出力に対応!
  4. コンパクトで使いやすい!

 

おすすめ②RAVPower RP-PC105

  1. ノートパソコンの急速充電可能!
  2. 超コンパクトサイズ!
  3. 最大61Wに対応!
  4. 少しだけ料金は高め…

 

Comments

タイトルとURLをコピーしました