- 音がよく途切れる…
- 電池の消耗が異常に早い…
- AirPodsの充電ができない…
などなどAirPodsを使っていると色んな不具合が発生します。
Appleに修理を出す前にすぐに解決できる方法があるので、まずはそちらを試してみましょう!

ロボタ
所要時間はたった5分ほどです!
AirPodsがなんかおかしいと思った時は、主にこの2つを試せばOKです。
- AirPodsをリセットする
- Bluetoothを再接続する
結論からお伝えしますと、「❶AirPodsをリセット」すれば大半の問題は解決します。急ぎの場合はこちらを試して頂ければと思います。
AirPodsをリセットする
AirPodsをリセットする方法は非常に簡単です。
AirPodsのリセット方法
- AirPodsを充電ケースに入れて、フタを開けた状態に。
- 充電ケースの背面にあるボタンを約15秒間長押し。
- ランプがオレンジ色に点滅すれば初期化完了。
- 再度AirPodsをペアリングする。
ちなみに充電ケースの背面ボタンはこちら。
引用:Apple
僕は音楽が途切れまくったことが何回かありましたが、これですぐに解決できました。
Bluetoothを再接続する
基本的にAirPodsをリセットすれば解決するんですが、AirPodsを再度接続すれば解決する場合もあります。
AirPodsを再接続する方法
- iPhoneのホーム画面から「設定」→「Bluetooth」をタップ。
- AirPodsの横にあるfa-exclamation-circleをタップし、「接続解除」をタップ。
- AirPodsの充電ケースのフタを開いたまま、iPhoneに近づける。
- 画面に表示された「接続」をタップし、「完了」と表示されたら設定完了。
以上でBluetoothペアリングの設定は完了です。
これでもダメな場合は修理を視野に…
もしリセットしても解決しない場合はAirPodsが故障している可能性があります。その場合はAirPodsの修理を視野に入れた方が良いと思います。
ちなみにAirPodsの修理はApple正規店での持ち込み修理しか対応していません。
AirPodsの修理やサポートについては、こちらの記事で詳しく紹介しておりますので参考にして頂ければと思います。
【まとめ】迷わずAirPodsをリセットすべし!
AirPodsのほとんどの不具合はリセットで解決します。

ロボタ
僕もこれで100%直ってます!
これでも症状が改善できない場合は、おそらくiPhoneなどのデバイスの不具合かAirPodsが故障しているかの可能性が高いです。
しばらく放置していても解決する可能性は低いのでリセットしてダメな場合は、Appleに持ち込んで修理依頼してしまいましょう!
Comments