【Gaosaワイヤレスイヤホン レビュー】120時間の大容量バッテリー&高性能ノイズキャンセリング性能【Amazon5,000円台】

ガジェット

 

 

ロボタ
ワイヤレスイヤホンは色々な種類が出ていて、どれがいいのかわかりませんよね?

 

最近発売されるワイヤレスイヤホンは改良が重ねられているので、どれもスペックが高い商品が多いです。なので、選ぶポイントとしては、「自分がどういう使い方をするか」です。

 

★例えば

「充電が面倒」→大容量バッテリー搭載がいい

「スポーツ中に使う」→IPX5以上の防水性能があった方がいい

「音質が綺麗な方がいい」→Bluetoothの性能やHiFi高音質搭載されているか見た方がいい

 

今回レビューする「Gaosaワイヤレスイヤホン」は、120時間連続駆動可能な大容量バッテリー・IPX7の防水性能・HiFi高音質・Bluetooth5.0搭載と、どのような使い方をする人にも合うスペックを持っているワイヤレスイヤホンです。

 

このブログを運営させて頂いているおかげで、ありえない量のイヤホンを定期的に交換して使っています。悪い商品は記事にしていないので、どれも紹介しているワイヤレスイヤホンはおすすめです。

 

その優秀なイヤホン達の中でも、このワイヤレスイヤホンが特にトップクラスなスペックを誇っているのは、「120時間連続駆動可能なバッテリ容量」と「音質」です。

 

バッテリーは「●●時間連続駆動」などわかりやすいのですが、音質って●●搭載!とか書いてあっても良いのか悪いのかわかりにくいですよね。ぶっちゃけると、音質はレビューで使用者の生の声を聴いてみるのが一番当たっています。Amazonの下記のレビューを見てもいいですし、ブログでレビューを書いている人のを見てもいいと思いますので、参考にしてみてくださいね!

 

 

Gaosaワイヤレスイヤホン4つの魅力

 

★4つの魅力
  1. 【大容量バッテリー】連続駆動120時間可能
  2. 【高い防水性能】IPX7でジムで汗をかいても安心
  3. 【高音質】CVC8.0のノイズキャンセリングで外部騒音を95%まで低減
  4. 【左右独立イヤホン】左右のイヤホンが独立しているので片耳でも使える

 

①【大容量バッテリー】連続駆動120時間可能

出典:Amazon

 

Gaosaワイヤレスイヤホンは数あるワイヤレスイヤホンの中でもトップクラスのバッテリー容量です。

 

まさかの「120時間連続駆動」可能なスペックを誇っています。待ち受けの状態では1時間充電するだけで、630時間バッテリーが持ちます(笑)イヤホン本体では、約4~6時間連続で音楽を聴くことが可能です。

 

 

GaosaワイヤレスイヤホンはUSB端子を搭載しているので、予備バッテリーとしても使うことが出来ます。

 

3000mAhの大容量充電ケースなので、スマホ1回分ぐらいなら充電することが可能です。もしもの時にも安心ですね!

 

 

上記画像のように充電する時は「MicroUSB」ですることが出来ます。

 

ロボタ
簡易のモバイルバッテリーとしては十分すぎるスペックだね!

マシーンくん
いっぱい機器を持ち運ぶのは嫌だから嬉しいよ!

②【高い防水性能】IPX7でジムで汗をかいても安心

出典:Amazon

 

運動する人には必須の防水機能です。ジムやランニングで汗をかいてしまうと、防水機能の無いワイヤレスイヤホンだと汗が浸水してしまい簡単に壊れてしまいます。

 

Gaosaワイヤレスイヤホン防水性能の中でもトップクラスの「IPX7」を搭載しているので、汗をいっぱいかいても壊れる心配はありません。

 

★IPX7ってどんなレベルの防水性能?
「一時的(30分)一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」

 

生活レベルの水なら全く問題なくGaosaワイヤレスイヤホンを使うことが出来ます。さすがに、海に潜る!プールで使う!とかは壊れる可能性があるので避けてくださいね。

 

③【高音質】CVC8.0のノイズキャンセリングで外部騒音を95%まで低減

出典:Amazon

 

Gaosaワイヤレスイヤホンは高いノイズキャンセリング(ノイズを抑える機能)を備えており、外部の騒音(ノイズ)を抑えることができるので、音楽を邪魔せず快適に聴くことができます。遮音性も高いので、さらに音楽を綺麗な音で楽しむことができるのです。

 

また最新のBluetooth5.0を搭載しているので、「音切れ」「音飛び」もしにくくなりました。それにより通信速度・安定性・通信範囲も向上しているので、さらに使い勝手がよくなったワイヤレスイヤホンです。

 

④【左右独立イヤホン】左右のイヤホンが独立しているので片耳でも使える

Gaosaワイヤレスイヤホンはイヤホン本体の側面にタッチするだけで、音楽の再生・停止・早送り・ボリューム等の設定変更をすることが可能です。左右のイヤホンが独立しているので、片耳モードと両耳モードに切り替えることで、それそれで再生が可能になります。

 

【まとめ】Gaosaワイヤレスイヤホン

 

本記事は「【Gaosaワイヤレスイヤホン レビュー&口コミ】120時間の大容量バッテリー&高性能ノイズキャンセリング性能【Amazon5,000円台】」について執筆致しました。

 

Gaosaワイヤレスイヤホンの魅力は「120時間連続駆動」「高い防水性能」「モバイルバッテリーとしても使える」という点です。バッテリー容量が多いのは嬉しいですし、ジムで使うなら汗をかくので防水性能は必須ですね。

 

なにより値段がAmazonで5,000円台とかなりの安価な価格設定です。「バッテリー容量が多いワイヤレスイヤホンがいいと考えている人」「ジムやランニング等で使おうと思っている人」にはおすすめの商品です。

Comments

タイトルとURLをコピーしました