あまり人に知られたくない単語や、使う頻度が少ない単語が予測変換の候補で出てくると困りますよね。ちなみに予測変換ってこんなやつです。
そこでandroid の予測変換をリセットしようと思って調べても、android のバージョンのせいか機種のせいか、リセット方法が出てこない…ということで、Pixel3のキーボード予測変換のリセット方法をお伝えしたいと思います。
【Pixel3】キーボード予測変換のリセット方法
では早速、予測変換のリセットを行っていきます。
まずは設定から「システム」→「言語と入力」→「仮想キーボード」へと進みます。
次に「Gboard」→「単語リスト」→「学習した単語を削除」をタップします。
表示されている番号と同じものを入力して「OK」を押せば、予測変換をリセットすることができます。
非常に簡単ですよね!
【Pixel3】予測変換をオフにしておく方法
これで予測変換はオフに出来ましたが、今後使っているとまた学習機能が働いて予測変換が表示されるようになります。
これが「煩わしい」「予測変換を使いたくない」という方は、予測変換の設定をオフにする方法がありますので、こちらを試してみてください。
- 設定で「学習機能」をオフにする
- ブラウザで「シークレットモード」を使う
設定で「学習機能」をオフにする
1つ目の予測変換をオフにする方法は、設定上で「学習機能」自体をオフにする方法です。
- 今後入力した単語が記憶されなくなる(表示されなくなる)
- 予測変換が使えないので、キーボード入力が少し遅くなるかも
設定方法は簡単です。まずは、設定から「システム」→「言語と入力」→「仮想キーボード」へ進みます。
次に「Gboard」→「テキスト修正」→「学習機能」をオフにします。
これで設定は完了です。
学習機能をオフにするだけで、今まで入力していた単語が表示されなくなります。
ブラウザで「シークレットモード」を使う
2つ目の予測変換をオフにする方法は、ブラウザの「シークレットモード」を使う方法です。
- シークレットモードで利用した単語が予測変換に出てこなくなる
- シークレットモード以外では予測変換が行われる
こちらは設定方法ではなく「使い方」をお伝えします。というより設定はありません。Google Chromeでの操作になりますが、多くのブラウザで導入されているので同じように動かしてもらえれば問題ありません。
使い方はとても簡単!Google Chromeを起動して、「新しいシークレット タブ」をタップするだけです。
このシークレットモードで検索をするだけで利用できるので、とてもおすすめです!
【Pixel3予測変換のリセット方法】まとめ
Pixel3で予測変換をリセットする方法と、設定をオフにする方法をご紹介しました。
ぜひ予測変換で困っている人は試してみてくださいね!
Comments