androidユーザーの皆さんは、スマホのバックアップしていますか?
最近はandroidもiPhoneと同じようにmicroSDカードが入らない機種が増えてきたので、バックアップの心配をしている方も多いんではないでしょうか?大事なスマホデータが急に消えてしまっても、いつでも復元できる準備はしておきたいものです。
今回はandroidスマホの中でmicroSDカードが使えないけど人気の機種である「Pixel3」でバックアップを取る方法をご紹介したいと思います。
これからPixel3に乗り換えようと思っている人も必見です!
- Pixel3でバックアップの方法が分からない方
- iPhoneなどの他メーカーから乗り換えを検討している方
Pixel3はGoogleドライブでバックアップを作成できる
まず最初にお伝えしておくと、Pixel3でもバックアップは簡単に作成することができます。microSDカードのように物理的にデータを保存することができないので、クラウドを使ってPixel3のデータをバックアップします。
Googleのサービスですので、もちろんバックアップに使うクラウドは「Googleドライブ」。多くのサービスと提携していて、無料で使えるクラウドサービスなのでとても使いやすいです。
Googleバックアップで保存できるデータ
Googleドライブ経由でバックアップできるデータ一覧はこちらです。
- 写真と動画(無制限)
- アプリ(アプリ内のデータ含む)
- デバイスの設定
- 連絡先
- 通話履歴
- SMSメッセージ
この一覧を見て頂いても分かると思いますが、ほぼ全てのデータを引き継ぐことができます。iPhoneのようにPCに接続してバックアップをする必要もありません。
ただし、何でも完璧にバックアップしてくれる訳ではありません。気を付けておくべきポイントも3つあります。
- 1アプリにつき、最大25MBまでしかバックアップできない。
- アプリによってはバックアップできない場合がある。
- 写真と動画を無制限に保存できる期限が決まっている。また、Googleフォトに保存される。
ほとんどのアプリは25MB以内に収まると思いますが、画像や動画を保存するアプリ等の場合だとバックアップできない可能性があります。念の為、Googleドライブにも保存するようにしておきましょう。
ただ最も気を付けないといけないのは、画像や動画を無制限に保存できるのは期間限定ということです。2022年1月31日までに保存したデータは無制限で保存可能ですが、それ以降のGoogleフォトへの保存は無制限ではなくなります。
もし容量が不足する場合はGoogleの容量を有料で増やす必要があります。
100GB | 月額250円 | ||
---|---|---|---|
200GB | 月額380円 | ||
2TB | 月額1,300円 |
やっぱりお金を払うのは抵抗ありますよね…でも安心してください!Googleフォトは画像の画質を落とせば、無制限で保存することができます。
無制限で保存できる条件
写真 | 1600万画素以下 | ||
---|---|---|---|
動画 | 1080p以下 |
1600万画素というとかなりの高画質です。動画も4Kとかでなければ問題なく保存できるレベルですので、安心して余裕を持って使うことが可能です。
Pixel3でバックアップを作成する方法
Pixel3でバックアップを作成する方法をご紹介します。
おそらくほとんどの方が、Pixel3の初期設定時にバックアップをオンにしていると思います。もしオンになっていれば自動でバックアップを作成してくれているので、特にすることはありません。
ですが、念のためバックアップの設定がどうなっているか確認しておきましょう。
まずはPixel3の「設定」から「システム」→「バックアップ」へと進みます。ここで「Googleドライブへのバックアップ」がオンになっていれば、自動的にバックアップを作成してくれています。
もし心配な方は手動でバックアップもできますので、「今すぐバックアップ」をタップしましょう。
ちなみにバックアップが取れているかどうかは、Googleドライブの「バックアップ」で確認することができます。
ちなみにバックアップの詳細については「設定」→「システム」→「バックアップ」に最新のバックアップ取得日時が表示されます。「アプリのデータ」をタップすることで、どのアプリがバックアップできているかも確認できます。
【Pixel3バックアップの方法】まとめ
Googleドライブを使ったPixel3のバックアップの方法をご紹介しましたが、とても簡単だと思いませんか?
PCも使う必要がなく、設定さえしておけば自動的にバックアップをしてくれるので面倒な作業も必要ありません。しかもiCloudよりもバックアップできる容量が大きいので、とても使いやすいですよね!
突然データが消えてしまうか分からないので、今から設定しておくようにしましょう!
Comments