Windowsって、タッチパッドだけで操作するの難しくないですか?
Macと比較すると圧倒的に操作感が違うんですよねー…
実際に僕はWindowsはマウスを使ってますが、Macではトラックパッドしか使いません。その方が操作しやすくて、速いんですよね。
ですがやっぱり、WindowsでもMacのようにタッチパッドだけでなめらかで快適に操作したいですよね?
そんな悩みを解決してくれるのが、ミヨシが販売している「なめらかUSBタッチパッド TTP-US01」です。
外付けのタッチパッドですが、とても滑らかなタッチ操作・ジェスチャー操作が可能でMacのような操作をすることができるのが特長です。
今回はミヨシのタッチパッド TTP-US01についてご紹介したいと思います。
【ミヨシ TTP-US01 レビュー】タッチパッドを使うとこんなに便利に!
ミヨシのタッチパッドTTP-US01の一番知ってもらいたいのが『操作感』です。タッチパッドを使う上で一番気になるところです。
操作方法に関してはとても簡単で、指でタップするだけの直感操作です。いつも使っているパソコンと同じ操作なので、使い方が分からないということがないでしょう。
ただ、画像ではこの滑らかな操作感は伝わりにくいと思うので、簡単ではありますが動画にしてみました。
どうでしょう?結構スムーズに動いていると思いませんか?
個人的な操作感としてはこんな感じです。
やはりMacbookのような操作感にはまだ少し及びませんが、このタッチパッド1つで十分快適に操作できるレベルですので、おすすめできる製品です!
ミヨシのタッチパッドTTP-US01をおすすめできるポイントを詳しくご紹介したいと思います。
【ミヨシ TTP-US01 レビュー】タッチパッドでできること・メリット
- マウス不要!Macのようななめらかな操作が可能!
- ショートカットキー搭載で、ネット閲覧が超快適!
- 難しい設定はなし!接続するだけで簡単に利用開始!
- 持ち運びにも便利なコンパクトデザイン!
マウス不要!Macのようななめらかな操作が可能!
さきほど動画でもご紹介させて頂いた通り、滑らかなタッチ操作が可能です。
タッチパッド TTP-US01を見て頂いても分かる通り、表面がさらさらしているので指が引っ掛かりません。
Macbookのように指で操作する際のタイムラグはほとんどなく、カーソルと指が一緒に動いている感覚で使うことができます。もちろん2本指などで操作をすることで、画面スクロールなどの操作も可能です。最大4本までの指の操作を割り当てることもできます。
マウスで出来ることはタッチパッドでも出来るので、今後マウスを使う必要はありません。
しかもマウスのようなクリック音も鳴らないので、図書館やオフィスのような静かな場所でも周りを気にせず使うことが出来ます。
ショートカットキー搭載で、パソコン操作のスピードがアップ!
タッチパッド TTP-US01にはショートカットキーが搭載されており、「進む」「戻る」などを1タップで実行することができます。
他にもマウスのボタンを、クリックしている状態にできるショートカットキーもあります。例えば左クリックのショートカットキーをタップすると、マウスの左ボタンをクリックしている状態になるので片手でも範囲選択やドラッグなどが簡単にできます。
これらのショートカットキーを使いこなせれば、作業効率がガクッと上がること間違いなしです!
難しい設定はなし!接続するだけで簡単に利用開始!
ミヨシのタッチパッドTTP-US01は難しい設定は必要なく、USBをパソコンに接続するだけで簡単に利用開始することができます。
パソコンにあまり詳しくない方でも、専用ドライバーなどのツールをインストールする必要がないので安心して使い始めることができます。
またタッチパッドTTP-US01はWindows7と10に対応しており、USB接続するだけで自動的にOSを判断してくれます。接続するたびにOSを選択したり、切り替えをすることもありません。
タッチパッドへの挿入口はmicroUSBポートなので汎用性が高く、もしケーブルが壊れてしまってもネットなどで簡単に手に入れることができます。
持ち運びにも便利なコンパクトデザイン!
タッチパッドTTP-SU01はコンパクトなデザインで、幅はiPhone7とほぼ同じサイズになっています。WindowsやMacに標準搭載されているタッチパッドよりも大きいので、とても操作がしやすいのが良いところです!
またタッチパッドの薄さは、わずかに6.5mm。iPhone7よりも薄くなっています。
重さも約77グラムしかないので、持ち運びに苦労することもありません。
コンパクトなデザインなので、場所を選ぶことなく利用できるのが良いところです!
【ミヨシ TTP-US01 レビュー】タッチパッドの残念なところ・デメリット
ここまで良いところをお伝えしてきましたが、もう少し良くなればなと思うところも正直あります。今後の期待を込めて率直な感想を伝えたいと思います。
- Macと比べるとタップなどの操作感が劣る
- USB-Aポートでの接続が必要
- 外出先で使う時には場所を選ばないといけない
Macと比べるとタップなどの操作感が劣る
操作感についてですが、やはりMacに比べると少し操作がしにくいかなと思います。
まず最初に勘違いがないようにお伝えしておくと、このタッチパッドTTP-SU01は十分に素晴らしい操作感です。ただ、Macと比べると個人的には「サラサラ感」と「タップ感度」が少し物足りないかなと思います。
特に個人的にはタップの感度。Macの反応が良すぎるので少し遅く感じることはあります。
つまり最初の方にお伝えしていた通り、Macbook > ミヨシ TTP-SU01 > Windowsのような立ち位置と考えています。
USB-Aポートでの接続が必要
これは願望ですが、もしBluetoothなどの無線での接続であればもっと素晴らしかったなと思います。
USB接続であれば安定しますし電源供給も簡単ですが、どうしてもケーブルが邪魔に感じることがあります。
またSurafceなどの最新Windowsには、USBポートが1つしかありません。貴重なポートが使えなくなるのは少し残念ですので、なんとか次作は無線での接続を実現してほしいです。
外出先で使う時には場所を選ばないといけない
コンパクトで持ち運びにも便利で場所を選ばないとお伝えしましたが、電車や飛行機などの狭い所だとタッチパッドが使えない(使いにくい)です。
新幹線などの机ではパソコンしか置けないので、タッチパッドを操作できる場所がありません。外出中・移動中にタッチパッドを使う予定の方は、注意しましょう。
【ミヨシ TTP-US01 レビュー】口コミ・周りの評価は…?
結局のところ、僕1人の意見だと不安な方もいらっしゃることでしょう。ということで口コミを集めてみました!


MacのタッチパッドのようにWindows10でも扱えて超便利。しかもMacの純正に比べたら遥かに安いしこれホント良いわ。スクロール方向だけ替えたけど他はデフォルト設定で十分。>
ミヨシ の なめらかUSBタッチパッド TTP-US01/BK ミヨシ(MCO)https://t.co/FVWWLcX86P— やっさん
Comments