皆さんは「おやすみモード」って使ったことありますか?
毎日の決められた時間帯になると、LINEやメールなどの通知をオフにしてくれる機能で、就寝前や集中して作業をしたい時にとても役に立ちます。
iPhoneにだけ搭載されている機能だと思いきや、Pixel3にも備わっていました!
今回はPixel3でおやすみモードを設定する方法をご紹介していきます!
おやすみモードでできること
まず最初に知っておきたいのは「おやすみモード」でできることです。
- アプリなどの通知をオフにできる
- 開始時間と終了時間を設定すれば、自動でおやすみモードをオンにできる
- ライフスタイルに合わせて対応できるように、曜日設定も可能!
これだけ聞いてもあまりメリットないかなと思う人が多いかと思いますが、ぜひこのような方におすすめです。
- LINEやメールなどの通知がうるさいと思う方
- 集中して作業に取り組みたい方
- 就寝時によくLINEなどの通知で起こされる、起きてしまう方
僕がおやすみモードを使う理由としては、LINEの通知を連続で受信してイライラすることがあるからです。
1才の子どもと一緒に寝ているので、夜遅くのグループLINEの通知は本当に迷惑なんですよね。(送ってくれてる数少ない友達たちよ、ごめんよ…)
なので21時~翌朝6時まではおやすみモードを使って、通知をオフにしています!
機内モードやサイレントモードではダメ!?
おやすみモードのメリットは「毎日自動で設定をしてくれる」ところでもあります。
機内モードでも通知をオフにできますが、一切のデータ通信ができなくなってしまいます。これだと緊急の電話やメールを受け取ることもできないですし、暇な時にネットを閲覧することもできません。
また、サイレントモードはおやすみモードと同じようなメリットがありますが、毎日手動で設定をオンにする必要があります。つまり手間があるんです。
このどちらのデメリットもカバーしているのが「おやすみモード」です。
毎日面倒な設定はいらないですし、スマホを触っていてもネットは使えます。それでいて通知だけをオフにしてくれるので、便利ですね!
Pixel3のおやすみモードの設定方法
Pixel3でおやすみモードを設定する方法は、とっても簡単です。
まずは「設定」から「Digital Wellbeing」をタップし、「おやすみモード」をタップします。
「おやすみモードの使用」をオンにし、「開始時間・終了時間・曜日」などを選択しましょう。
これで設定自体は完了です!
就寝時などでおやすみモードが適用された時に、画面の明るさを抑えたい時には「グレースケール」にチェックをしておけば目に優しくスマホを操作できます。
【Pixel3 おやすみモード】まとめ
おやすみモードは就寝時にだけ使える訳ではなく、作業に集中したい時にもとても役に立つ機能です。
ちょっとした差かもしれませんが、使ってみると分かるのでぜひ使ってみてくださいね!
Comments