Twitterをやっている人の中には「決まった時間に投稿できればいいのにな…」って考えている人もいらっしゃるんではないでしょうか?
決まった時間帯にツイートすることで、より多くの人の目に止まったり、ファンが出来やすくなったりするので、なるべく時間帯は決めておきたいですよね。
ですが現実は忙しいし、忘れるし…。そんなに上手いこといかないものです。
そこで今回ご紹介するのが、時間を決めて自動投稿してくれるアプリ『hootsuite』です。
hootsuiteはツイートをあらかじめ予約することができるので、「何月何日の何時に投稿する」というのを設定しておくことができます。
予約しておくことで仕事が忙しい方でも、急な用事が入っても、決まった日時にツイートを投稿することができます。また、同じ日程でも立て続けにツイートしたくない人は、時間をずらして投稿できるのでおすすめです!
- 決まった時間に予約投稿しておくことができる!
- 予約投稿数に上限なし!思う存分使える!
- しかも料金は無料!iPhone・androidで利用可能!
予約投稿アプリ「hootsuite」の初期設定
それでは早速、hootsuiteの初期設定についてご紹介していきます。
正直、hootsuiteの初期設定はほぼありません。作業工程として2つだけです。
- AppStoreもしくはPlayストアから、「hootsuite」をダウンロードする
- hootsuiteを起動し、Twitterのアカウントでサインインする
初期設定時にいくつかアカウントを選ぶことができますが、Twitterを選ベば問題ありません。
この画面でピンとくる方もいらっしゃると思いますが、hootsuiteはTwitter以外にも複数のSNSの運用が可能です。
- YouTube
hootsuiteのアプリ1つで複数のSNSアカウントを投稿・運用できるのは超便利ですよね!わざわざアプリを変えて投稿する必要もないので、手間がかなり省けます。
SNSは最大3つまで無料で登録できるので、ぜひフル活用してくださいね!
予約投稿アプリ「hootsuite」の使い方
次はhootsuiteの使い方ですが、これも超簡単です!
まずはhootsuiteのアプリを起動して「作成」を選択します。そして、いつも通りにツイートする内容を入力して「次」をタップします。
そうするとツイートをいつするのかを聞いてきますので、「予約投稿をカスタマイズ」を選択してください。
ツイートを投稿したい日時を設定します。全て決めて「OK」を押せば、予約投稿が完了です!
めちゃくちゃ簡単ですね!
もし予約投稿した内容や日時を変更したい場合は、「パブリッシャー」からツイートを確認できるので、編集したいツイートをタップしてください。
そして「編集」をタップし、上の方にある日時の箇所をタップすれば変更が可能です。
まとめ
Twitterでツイートを予約投稿する方法としてhootsuiteをご紹介させて頂きました。
hootsuite以外にも同じように予約投稿できるアプリはありますが、投稿数に制限があったり、有料だったり、使いにくかったりと個人的には納得いくものが少ないです。
無料で使いやすくて、iPhone・andoridで使えるTwitter予約投稿アプリなら、hootsuiteが間違いないと思います!
Comments