どうも、ワイヤレスイヤホンが家に溢れかえっているROBOTA(robota_g)です!
完全ワイヤレスイヤホンは「通信を全てBluetoothで行うことで、ケーブルレス(無くした)にしたイヤホン」の事を指します。
最近はワイヤレスイヤホンを使っている人が増えましたが、「どれを選んでいいのかわからない」と言われることが多いです。確かに星の数ほどあるワイヤレスイヤホン…どれがいいのか違いが分かりにくいですよね。


ケーブルレスにしたので、接続は全てBluetoothを使っています。なので「周りの環境に影響を受けやすい」というデメリットもあります。スペックの低いワイヤレスイヤホンを購入してしまうと、「音切れ」「音ズレ」など使い物にならないケースもあります。
出典:Amazon
今回は「最新のBluetooth技術搭載」「連続120時間音楽再生可能」「3,500mAhの大容量バッテリー搭載」という「音が切れにくい」「バッテリーが長持ち」するという「通勤・通学」など長時間利用を予定している人におすすめのワイヤレスイヤホンです。
というわけで、本記事は「【Akiki TWS-P10 完全ワイヤレスイヤホン】Amazon第1位!120時間連続駆動・IPX7完全防水【評判・口コミ】」について執筆させて頂きます。
Akiki TWS-P10 完全ワイヤレスイヤホン5つのおすすめポイント
出典:Amazon
- 【防水性能】IPX7のトップクラスの防水性能
- 【3500mAh大容量バッテリー】驚異の120時間連続再生可能
- CVC 8.0 ノイズキャンセリング技術搭載
- 【HIFI高音質】クリアな音質で音楽を聴ける
- 【最新のBluetooth技術搭載】音切れ・音飛びを大幅軽減
【防水性能】IPX7のトップクラスの防水性能
出典:Amazon
Akiki TWS-P10ワイヤレスイヤホンは、「IPX7」の高い防水性能を搭載しています。なので、ジムやランニングで汗をかいても全く問題ありません。
運動時に使おうと考えている方は最低でもIPX5以上のイヤホンを購入されることをオススメします。IPX5以上であれば、シャワー程度の水に触れても問題ありません。
ちなみに水没に耐えうる規格は「IPX7~」ですので、プールやお風呂など水没の可能性がある場所で使う場合は、IPX7以上を選択するようにしてください。
【3500mAh大容量バッテリー】驚異の120時間連続再生可能
出典:Amazon
Akiki TWS-P10ワイヤレスイヤホンは驚異の「120時間連続再生」が可能です。バッテリー容量は3,500mAhと簡易なモバイルバッテリー並みのバッテリー容量を保有しています。
充電回数で表すと、1回2.5h~4時間使えるイヤホン本体(片耳)が60回の充電が可能です。半端ないバッテリー量ですね!これだけあれば、外出先で充電が無くなるという事態は避けることができます。
また充電器自体がモバイルバッテリーにもなるので、外でスマホの充電が無くなってしまった場合などは「充電ケース⇒スマホ」に充電することが可能です。
CVC 8.0 ノイズキャンセリング技術搭載
出典:Amazon
Akiki TWS-P10ワイヤレスイヤホンは「CVC 8.0 ノイズキャンセリング技術」を搭載しています。CVC 8.0 ノイズキャンセリング技術とは、簡単に言うと「音声通話時に自分の声など必要な音以外を除去し、通話をクリアにする技術」です。
ANC(アクティブ・ノイズキャンセリング)とは別物なので注意が必要です。ANCは音楽などを聴いている時に雑音を相殺してくれる機能で、快適に音楽を楽しむための機能です。
CVCとANCがごっちゃに表記されているサイトも多いので、この点は注意してもらえたらと思います。
【HIFI高音質】ノイズ歪みを抑え「クリアな音質」で音楽を聴ける
出典:Amazon
HIFI高音質なのでノイズや歪みが最小限に抑えられているので、気持ちよく音楽を楽しむことができます。HIFIとは、「High Fidelity(高い忠実度・再現性)」を意味しており、「原音に忠実な再現」をするということです。
【最新のBluetooth5.0技術搭載】音切れ・音飛びを大幅軽減
出典:Amazon
Akiki TWS-P10ワイヤレスイヤホンは、最新技術である「Bluetooth5.0」を搭載しているのでイヤホン使用中の「音ズレ」「音切れ」「ノイズ」を軽減させてくれます。
昔のイヤホンはBluetoothの技術が追い付いていなかったので、街中を歩けば「音ズレ」「音切れ」するということが多発していたのですが、最新のBluetooth技術はほとんど無くなりました。
Bluetooth5.0で「音ズレ」「音切れ」が発生する可能性があるのは、満員電車など人が異常に密集している環境です。このような環境ではたまに音が途切れてしまう時がありました。
デメリット(正直な感想・口コミ)
低音が弱い
好みによって変わるかもしれませんが、個人的には低音がいまいちだったと感じました。全体的に音が堅く感じたので長時間音楽を聴く予定の人には向いていないかもしれません。
中高音は全く問題なく良質な音が出ていたので、低音だけ何とかなればなぁ…という感じでした。低音が気にならない人には、その他のスペックが高いおすすめのワイヤレスイヤホンです。
【まとめ】Akiki TWS-P10ワイヤレスイヤホン
本記事は「Akiki TWS-P10ワイヤレスイヤホン」について執筆致しました。
「モバイルバッテリーとしても使える機能」「120時間の大容量バッテリー」を搭載した「Akiki TWS-P10ワイヤレスイヤホン」は通学・通勤でワイヤレスイヤホンを使う人にオススメです。
また充電ケースの大容量バッテリーを活かして、緊急用のモバイルバッテリーとしても使うことが可能なので外でスマホの充電が無くなっても安心です!
以上、ROBOTA(robota_g)でした!
Comments