どうも、ROBOTA(robota_g)です!
完全ワイヤレスイヤホンは「通信を全てBluetoothで行うことで、ケーブルレス(無くした)にしたイヤホン」の事を指します。
ワイヤレスイヤホンを「通勤・通学」や「ジム・ランニングなどの運動」で使う予定の人も多いと思います。でも色々種類がありすぎて、どれが自分に合うのかわかりませんよね。
- 「音質が良い」ワイヤレスイヤホンがいい
- 「バッテリーの持ちが長い」ワイヤレスイヤホンがいい
通勤・通学で長時間使うのであれば、音質がよくてバッテリーの持ちがいいワイヤレスイヤホンがいいですよね。でもそれだけ高いスペックのワイヤレスイヤホンとなると「値段が高い」場合がほとんどです。
それが「Funitte ワイヤレスイヤホン」です!
バッテリー容量は驚きの「3500mAh」で音楽の再生時間に換算すると「約130時間」の連続再生が可能です。
HI-FI高音質&ACCコーディック対応でiOSの端末にもバッチリ対応しています。さらには、自動ペアリングやCVCノイズキャンセリング機能まで搭載しています。
ではでは、本記事では「」についてお話していきます。
Funitte ワイヤレスイヤホン6つの性能評価<良い点・悪い点>
- 【◎バッテリー大容量】130時間連続再生可能
- 【〇操作性】物理ボタンで誤操作を防げる
- 【〇操作性】自動ペアリングで操作が楽チン
- 【〇音質】HI-FI高音質&ACC対応で音質はトップクラス
- 【◎便利】充電ケースがモバイルバッテリーになる
- 【△音量変更】スマホからしか音量が変更できない
【◎バッテリー大容量】130時間連続再生可能
Funitte ワイヤレスイヤホンは大容量充電ケースでバッテリー容量は「3,500mAh」もあります。連続再生時間は「130時間」という驚異的な数字です。
イヤホン本体は連続4時間再生が可能なので、長時間イヤホンで音楽を聴くことができますよ。
130時間のバッテリー容量はワイヤレスイヤホン業界ではトップクラスのバッテリー容量です。外で長時間使う機会がある人にはオススメのワイヤレスイヤホンです。
【〇操作性】物理ボタンで誤操作を防げる
Funitte ワイヤレスイヤホンのイヤホン本体は物理ボタンで操作が可能です。タッチボタンのワイヤレスイヤホンが多いですが、これらのボタンだと手が触れてしまっただけで誤操作してしまうことが多いです。
物理ボタンなのでしっかりとボタンを押さないと、イヤホン本体での操作はできません。手が触れただけ指が触れただけでの誤操作が多いので、嬉しいポイントです。
最近はタッチボタンも多いので多いのですが、そのボタンの大きさや配置によっては、ヘッドセットを外そうとしたり付けようとしたときに、間違って指の腹が当たってしまい誤操作をすることもあります。
しかし、このような物理ボタンだとしっかり押し込まないと操作できないので、そのような誤操作は基本的にありません。
【〇操作性】自動ペアリングで操作が楽チン
Funitte ワイヤレスイヤホンは自動ペアリング機能がついているので、一度目にスマートフォンからペアリングの設定を完了すると、二度目からは充電ケースからイヤホン本体を取り出した時点で自動的にペアリングが完了します。
【〇音質】HI-FI高音質&ACC対応で音質はトップクラス
Funitte ワイヤレスイヤホンは、最先端のBluetooth5.0技術を搭載しているので接続が切れにくく「音切れ」「音ズレ」を最小限に抑えてくれています。
「高音質Hi-Fi」で音楽を楽しむことがでます。クリアな音質で音楽を聴くことが出来るので、ノイズや音の歪みにイライラすることもありません。
Comments