【2020年度】Bluetoothスピーカーの正しい選び方&おすすめ5選!【Amazon1万円以下】

Bluetoothスピーカー

 

どうも、音楽大好きROBOTA(robota_g)です。

 

レジャーや部屋で音楽を楽しむ場面で大活躍するのが「Bluetoothスピーカー」です。

 

スマートフォンと無線で接続することで音楽を楽しめるのが「Bluetoothスピーカー」です。バッテリーを内蔵しているので、コードレスで場所を選ばず音楽を楽しむことができます。

 

 

利用方法によってBluetoothスピーカーの選び方は変わってきます。例えば、「音質」「バッテリー量」「使い方(防水機能有無等)」「複数台接続可能(より迫力あるサウンドを楽しめる)」などが選ぶ時のポイントになります。

 

と言うわけで、本記事は「」について書きます。

 

Bluetoothスピーカーの正しい選び方と5つのポイント

 

5つのポイント
  1. 音質を確認する
  2. 対応コーデックを確認する
  3. バッテリー量を確認する
  4. 利用シーンをイメージする
  5. その他機能を確認する

 

音質を確認する

出典:サンワサプライ株式会社

 

Bluetoothスピーカーはレジャー用などサイズを小さくしているタイプも多いので、音質は製品によって異なります。音質がいいBluetoothスピーカーいいなぁという人は「パッシブラジエーター」の機能が搭載されているかどうかを一定の基準にしてみてくださいね。

 

パッシブラジエーターとは

簡単に言うと、低音を強調することができる機能のことです。重低音をしっかりと表現することが可能となる機能なので、音質がグッとアップします。

 

対応コーデックを確認する

 

コーデックとは、簡単に言うと「音声を圧縮する時のやり方」の事です。

 

BluetoothでデバイスからBluetoothスピーカーに届ける時には、音声を圧縮してから送信する必要があります。この「圧縮する時のやり方」に対応しているのかどうかで音質が大きく変わってきます。

 

一般的なコーデックは「SBC」です。音質はいいとは言えないですが、音を届けるスピードを最優先にしたコーデックで多くの製品に対応しているのが特長です。

 

高音質で音楽を楽しみたいという人は、SBCより性能が上である「ACC」「aptX」がオススメです。「ACC」はiPhoneで使われており、「aptX」はandroidで使われています。

 

さらに高音質を求める人は、ハイゾレ音源でも使われている「LDAC」対応のBluetoothスピーカーがおすすめです。ただ少しお値段は高いので、お財布と相談してくださいね。

 

★コーデック
  • 伝達速度優先の一般的コーデック「SBC」
  • iPhone対応の「ACC」
  • android対応の「aptX」
  • ハイゾレ音源でも採用!高音質なら「LDAC」

 

バッテリー量を確認する

 

Bluetoothスピーカーにはバッテリーが内臓されているタイプの製品が多いです。

 

バッテリー量はピンキリで1日使っても大丈夫なモノから数時間しか持たないBluetoothスピーカーがあります。ご自身の使い方を合うバッテリー量のBluetoothスピーカーを選ぶようにしてくださいね。

 

USB充電が可能なタイプであれば、突然外でバッテリー切れを起こした場合でもモバイルバッテリーやパソコンから簡単に充電することが可能なのでおすすめですよ。

 

 

利用シーンをイメージする

 

Bluetoothスピーカーはどんな場面で使うのかイメージして購入することをオススメします。例えば、川や海などのレジャーで使う予定の場合は「防水加工」が施されているBluetoothスピーカーを選ぶ必要があります。

 

防水規格は「IPX」と呼ばれる規格でレベル分けがされていますが、水回りで使う予定がある場合は最低でも「IPX4」以上の防水性能があるBluetoothスピーカーを選びましょう。

 

ロボタ
IPX5以上あれば、川や海だけでなくお風呂で音楽を楽しめますよ

 

★IPX4とは
防水規格のことで「あらゆる方向からの飛沫による有害な影響を受けない」レベルの防水性能を備えている商品に与えられる規格です。

おすすめのBluetoothスピーカー5選

 

【TaoTronics】TT-SK018 Bluetoothスピーカー

 

TaoTronicsの「TT-SK018 Bluetoothスピーカー」です。

 

 

ドライバーサイズ 45mm×2
実用最大出力 6W(3W+3W)
インピーダンス
周波数帯域 90Hz-20,000Hz
電源 USB、DC 5V
最大外形寸法 約400×55×60mm
重さ 約645g

 

出力3Wのスピーカーを2つ搭載しているので、クリアで幅広い音質を実現しています。音量に関しても最大まで上げると「うるさい」ぐらいの音量になりました(普通に使う分には最大にすることはないと思います。かなりの音量が出ます)。

 

スペックは高いのに…

価格はなんと「Amazonで3,000円台」という驚くの低価格!

 

 

TaoTronics サウンドスピーカー TT-SK018USBで給電することが可能なので、パソコンやモバイルバッテリーなどのUSBポートから充電することが出来るので、どこでも使うことが出来ます。

 

使い方はパソコンで使うのであれば、パソコンのUSBポートに接続するだけです。とても簡単なので、機械が苦手だから「PCスピーカー」を購入するか迷っている人にもとてもおすすめです。(テレビにも接続して使うことが可能です)

 

 

セットアップはとても簡単です。簡単というかUSBを差し込むだけで本体の青いランプが光って使えるようになります。複雑なセットアップは不要なので、悩むことはないので安心してくださいね。

 

 

テレビの前に置いて使うのもアリですよ!60インチのテレビの前に置いてみましたが、テレビ画面の邪魔をすることなくジャストフィットしました!

 

 

TaoTronics サウンドスピーカー TT-SK018を使うことで映画や音楽がさらに楽しくなりました!

 

映画は音声に迫力が出ましたし、セリフも聞き取りやすくなりました。「え?今なんていった?」という事や音が「ブツブツ切れる」ということがなくなりました。PCのスピーカーで聴いていると、音割れが酷くて聞き取れないことが多々ありましたが、全て改善されました。

 

私と同じように、家でパソコンを使って映画や音楽を楽しむ人には、たった3,000円で映画が何倍も楽しく迫力のあるモノに変えることができますよ。

 

 

 

CHECK!!レビューを見てみる!

 

【JBL】FLIP4 Bluetoothスピーカー

 

「JBL」のBluetoothスピーカーCLIP3です。

 

 

BluetoothスピーカーCLIP3は小型なのにパワフルです。気軽に持ち運びしやすいサイズなのでレジャー時に使いやすいBluetoothスピーカーです。フックもついているので、カバンに装着して音楽を楽しむことができますよ!

 

 

BluetoothスピーカーCLIP3サイズは横97mm×縦137mmで手のひらサイズです。ボリューム調整も正面のボタンで簡単に出来るので難しい操作も必要のないBluetoothスピーカーです。

 

 

付属のフックで簡単にカバンに引っ掛けたり、レジャー時には何かに引っ掛けておくことで音楽を聴きやすくすることが出来ます。BluetoothスピーカーCLIP3利便性抜群ですよ!

 

 

BluetoothスピーカーCLIP3のサイドはこんな感じのデザインです。CLIP3のロゴが良い感じです!

 

 

BluetoothスピーカーCLIP3のフタを開けるとこんな感じです。充電用のMicroUSB端子と外部出力可能な端子が1つずつあります。フタを占めることによって密封されるので、浸水の心配もありません。

 

 

BluetoothスピーカーCLIP3の防水規格は「IPX7」とトップクラスです。IPX7は水深1mに30分間落としても内部に浸水しないレベルです。お風呂や川などに落としてしまっても、すぐに取り上げれば壊れません。

 

IPX7とは
防水規格のことで「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」レベルの防水性能を備えている商品に与えられる規格です。

 

 

BluetoothスピーカーCLIP3のバッテリーはフル充電することで「約10時間」の連続再生が可能です。かなり長時間使うことができますし、万が一バッテリーが切れた時もMicroUSBから簡単に充電することが可能です。

 

  • 外で使う機会が多い
  • レジャー、お風呂場など水で濡れるような使う方をする

 

ロボタ
上記のような方にはおすすめのBluetoothスピーカーですよ!

 

 

JBL
¥8,500 (2022/07/05 19:27:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

CHECK!!レビューを見てみる!

 

【Tronsmart】TS-T4 Bluetoothスピーカー

 

【Tronsmart】TS-T4 Bluetoothスピーカーです。

 

 

「15時間連続再生可能なバッテリー搭載」「IPX7の高い防水性」「40Wの大音量ド迫力サウンド」と3拍子揃っている「Tronsmart Bluetooth5.0スピーカー」。かなりの高スペックなのに、Amazonで5,000円台で購入出来ちゃいます。

 

 

Tronsmart Bluetooth5.0スピーカーは「IPX7」という高い防水性能を誇っています。海や川はもちろん、お風呂で使っても全く問題ないレベルの防水性能です。

 

IPX7とは
防水規格のことで「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」レベルの防水性能を備えている商品に与えられる規格です。

 

Tronsmart Bluetooth5.0スピーカーの本体上部には操作ボタンがあります。電源ボタン・再生ボタン・音量調整ボタンなど操作は全てココで可能です。またボタンがカチカチと物理的なボタンなので、誤った操作をしにくいのが嬉しいポイントでした。

 

 

Tronsmart Bluetooth5.0スピーカーの充電端子は正面のカバーを外した部分にあります。

 

ロボタ
取り外しは、GIF動画のように簡単に出来ますよー!

 

左から「usb端子type c」「SDカード」「出力用のジャック」があります。Tronsmart Bluetooth5.0スピーカーはSDカードに対応しているのは嬉しいポイントですね。

 

 

重さは「約794g」とサイズの割には比較的軽いので、外に持ち出して使う場合でも邪魔になりません!

 

 

Tronsmart Bluetooth5.0スピーカーはかなりパワフルなサウンドを出力することができます。

 

Tronsmart Bluetooth5.0スピーカーはかなり小型な商品ですが、圧倒的な大音量とクリアなサウンドを楽しむことができます。また2台までペアリング可能なので、2台使って臨場感・迫力のあるサウンドを楽しむことも可能です!

 

 

Tronsmart Bluetooth5.0スピーカーは外で使うことが想定されており、引っ掛けようのリングがついています。テントやカバンに引っ掛けておくことが出来るので、非常に便利でした。

 

 

またバッテリーは「約15時間」音楽を連続再生することが可能なので、フル充電しておけば途中で充電しなくても朝から夜まで使い続けることが可能です。

 

ロボタ
万が一充電が切れてもUSB-C端子がついているので、モバイルバッテリーやパソコンから簡単に充電することが可能です。

 

 

Tron-smart
¥6,999 (2022/07/05 19:28:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

CHECK!!レビューを見てみる!

 

【Anker】SoundCore Pro+ Bluetoothスピーカー

 

【Anker】SoundCore Pro+ Bluetoothスピーカーです。

 

 

ANKERの『SoundCore Pro+』です。ANKER製品は高品質で低価格な製品を手に入れることができるので、おすすめのメーカーです!

 

こんな人におすすめ
  • 1万円台で高スペックのBluetoothスピーカーが欲しい人
  • 家でも外出先でも音楽を楽しみたい人
  • 海水浴やバーベキューなどアウトドアでも音楽を楽しみたい人

 

 

SoundCore Pro+はANKERで販売しているモバイルBluetoothスピーカーの中で、トップクラスに音質に力を入れたスピーカーになっています。

 

大容量のバッテリーに加え、4つの高性能ドライバーを搭載し、ANKER独自のBassUpテクノロジーでクリアな高音と深みのある低音を実現しています。

 

 

SoundCore Pro+の操作は上部にあるボタンで簡単に出来ます。物理ボタンでカチカチと押すタイプなので、誤操作が少ないので重宝しています。

 

 

触ったら取れるので問題ないですが、埃っぽいところに保管していると少し大変かもしれません。

 

ロボタ
ただ、防水機能がついているのでウェットティッシュか何かで拭き取ってしまえば大丈夫です。

 

SoundCore Pro+「IPX4」の防水性能があります。軽く水が掛かる程度なら問題ないので、外で使っていて水が掛かったり雨が降ってきても安心です。さすがに着水はまずいので、川やお風呂への持ち込みは避けた方がいいと思いますが、レジャーで使う分には十分の防水性能です。

 

IPX4とは
防水規格のことで「あらゆる方向からの飛沫による有害な影響を受けない」レベルの防水性能を備えている商品に与えられる規格です。

 

SoundCore Pro+はインジゲーターが本体についているので、一目でバッテリー残量がわかります。充電を忘れてしまって突然バッテリーが無くなるという事態を避けることができますよ!

 

 

ちなみにmicroUSB、USB-A、AUXの3種類のポートを搭載しています。USB-AポートがあるのでLightnigケーブルがあればiPhoneも充電しながら音楽再生が可能です。ちなみに8,000mAhもバッテリーがあるのでiPhone4回分充電も可能です。

 

ロボタ
SoundCore Pro+は家でも外出先でも簡単に使えるポータブルBluetoothスピーカーです!

 

本体は少しだけ重量感がありますが、大きい分だけ迫力のある高音と低音を出してくれるので、アウトドアでも盛り上がること間違いなしです!

 

 

 

CHECK!!レビューを見てみる!

 

【EWA】 A107 ワイヤレス Bluetoothコンパクトスピーカー

 

【EWA】A107ワイヤレスBluetoothコンパクトスピーカーです。

 

 

EWA A107ワイヤレススピーカー旅行先やBBQなどのレジャーで音楽を聴いて楽しむ人におすすめの商品です。理由は、小型なのに5Wのオーディオ出力が可能なので、安定したパワフルな音を楽しむことができます。

 

低音の音質もばっちり!あの有名なBOSEよりも音質がいいと評価している雑誌もあるぐらいです。

EWA A107ワイヤレススピーカーは800mAhリチウムポリマー電池が搭載されているので、50%の音量であれば連続8時間の音楽再生が可能です。

 

音量を最大にすると約6時間の連続再生が可能です。6時間~8時間の連続再生が可能なので、朝に充電しておけば夕方まで電池切れを気にすることなく使うことができます!

 

EWA A107ワイヤレススピーカー【53mm × 48mm】と驚くほど小さいので、私は正直に言うと音量は期待していませんでした。しかし、実際に使ってみると全く問題ありません。最大にすると驚くような(迷惑なレベル)大きな音が出ますし、音割れも感じませんでした。

 

 

 

CHECK!!レビューを見てみる!

 

【まとめ】おすすめのBluetoothスピーカー5選

本記事はについて執筆致しました。

 

Amazonで10,000円以下でも十分スペックの高いBluetoothスピーカーが販売されています。Bluetoothスピーカーを購入する際は、ご自身の使い方をよく考えてから購入してくださいね。

 

防水でないといけないのか?音質は?ボリュームは?持ち運びが多いのか?など検討する時に、本記事が参考になればと思います。

Comments

タイトルとURLをコピーしました