前回はAppleCare+に加入した方がいいのか、加入しない方がいいのかを比較しましたが、今回はAppleCare+と各キャリアの保証サービスを比較します。保証サービスに入るとなるとどっちがお得なのか、あまり分かっていない方も多いと思いますので、AppleCare+とドコモ、au、ソフトバンクの保証サービスを比較ていきたいと思います。
AppleCare+と各キャリアの保証サービスの価格の違い
さっそく保証サービスの比較をしていきましょう。iPhoneで最も販売台数が多いiPhone7で比較をしていきたいと思います。
【docomo】AppleCare+と各キャリアの保証サービスの価格の違い
サービス名 | AppleCare+(Apple) | AppleCare+(docomoショップ) | 【docomo】ケータイ補償サービス for iPhone & iPad |
1回も故障なし | 14,800円 | 14,808円 | 18,000円 |
1回だけ画面割れ | 18,200円 | 18,208円 | 29,000円 |
1回だけその他修理 | 26,600円 | 26,608円 | 29,000円 |
2回画面割れ | 21,600円 | 21,608円 | 40,000円 |
2回その他修理 | 38,400円 | 38,408円 | 40,000円 |
【au】AppleCare+と各キャリアの保証サービスの価格の違い
サービス名 | AppleCare+(Apple) | AppleCare+(auショップ) | 【au】AppleCare+ & au端末サポート |
1回も故障なし | 14,800円 | 14,800円 | 18,960円 |
1回だけ画面割れ | 18,200円 | 18,200円 | 22,360円 |
1回だけその他修理 | 26,600円 | 26,600円 | 30,760円 |
2回画面割れ | 21,600円 | 21,600円 | 25,760円 |
2回その他修理 | 38,400円 | 38,400円 | 42,560円 |
【SoftBank】AppleCare+と各キャリアの保証サービスの価格の違い
サービス名 | AppleCare+(Apple) | 【Softbank】あんしん保証パック with AppleCare Services |
1回も故障なし | 14,800円 | 19,920円 |
1回だけ画面割れ | 18,200円 | 23,320円 |
1回だけその他修理 | 26,600円 | 31,720円 |
2回画面割れ | 21,600円 | 26,720円 |
2回その他修理 | 38,400円 | 43,520円 |
キャリア独自の保証は少し割高です。また、同じAppleCare+でもドコモは少しだけ高い設定となっており、ソフトバンクはAppleCare+自体をソフトバンクショップで取り扱いを終了しました。同じサービスでも意外と差があるんですね。
各キャリアの保証サービスの特徴
価格自体は少し割高に設定されている各キャリアですが、それだけのメリットがあります。各キャリア毎の特徴をご紹介します。
【docomo】各キャリアの保証サービスの特徴
水濡れ・全損・紛失・盗難・破損・故障・ご購入から1年を超えた自然故障といった、幅広い補償が魅力的です。紛失や盗難などで手元に端末がない場合でも11,000円で対応してくれるところは非常に融通が利きますね。また、AppleCare+と比べて補償の上限にも差があります。AppleCare+よりも【docomo】ケータイ補償サービス for iPhone & iPadの方が、多い回数で長い期間補償してくれるのです。
サービス名 | AppleCare+(Apple) | 【docomo】ケータイ補償サービス for iPhone & iPad |
サポート上限 | 2年間で2回まで | 1年間で2回まで
(オプションを廃止するまで継続) |
iPhoneを長く利用する人にとっては非常ありがたいサポートです。また、ドコモはiPhoneを修理するのではなく、リフレッシュ品と交換となります。
お客さまより回収した電話機に故障修理・外側カバーの交換・品質の確認を行ったうえで、新品同様の状態に初期化した電話機です。
新品同様品と交換になるので、擦り傷などの細かい損傷も綺麗になってきます。これは人によっては困る人もいるかもしれませんね。
【au】各キャリアの保証サービスの特徴
auはAppleCare+にau独自のサポートを追加したようなサービスになっています。AppleCare+だけでは補えきれない箇所を補填したというイメージですね。AppleCare+の画面割れやその他損傷の修理はそのままに、保証期間が2年プラスとなります。
また、ドコモと同じく紛失や盗難にも対応しており、一律11,800円で交換が可能になります。紛失や盗難による保証は4年間で最大2回までです。
【Softbank】各キャリアの保証サービスの特徴
ソフトバンクもau同様にAppleCare+に独自のサポートを追加したようなサービスです。
特徴として「メモリーデータ復旧サポート」を無償で受けることが可能となります。電話帳・メール・写真等を水没や破損の際に復旧してくれるサービスです。
各キャリアの保証サービスの落とし穴とは…?
充実した保証サービスにも実は落とし穴があります。細かい点ではありますが、注意すべき点ですので把握しておきましょう!
【docomo】各キャリアの保証サービスの落とし穴とは…?
唯一の弱点といってもいいのが、画面割れの修理代金が高いということです。画面割れでもその他故障でも一律の修理代金の為、画面割れは非常に損をします。AppleCare+では3,400円ですが、【docomo】ケータイ補償サービス for iPhone & iPadでは11,000円もかかります!よく画面を割る人は要注意ですよ!!
【au】各キャリアの保証サービスの落とし穴とは…?
auは保証上限回数に注意しましょう!4年間という期間自体は個人的には十分満足ですが、あくまでも2年間で2回までの保証が2回あるというイメージです。2年で3回故障してしまった場合は保証外の価格が請求されますので、注意しましょう!最悪、2年経過するまで故障したまま利用するのもありですね!
【SoftBank】各キャリアの保証サービスの落とし穴とは…?
ソフトバンクはAppleCare+にソフトバンクショップで加入することができません。AppleCare+がいいって人は契約後にAppleCare+をご自身で行う必要がありますので要注意!また、盗難・紛失時の保証が非常に弱いです。docomo、auは11,000円程度で新品同等品との交換対応が可能ですが、SoftBankは高額です。
盗難・紛失した場合は会員価格で機種変更を行う必要があり、会員価格も通常の本体代金から5,000円~10,000円程度の割引しかありません。個人的にはもっとも良くない保証サービスだと思います…
加入するならどれがお得?
昔に比べて故障頻度も減っていますし、2年経過すると大抵の人が新しいiPhoneに機種変更しますので、各キャリアのサービスまで加入する必要性は低いかなと思います。ただ強いていうなら、auの【au】AppleCare+ & au端末サポートが一番充実したサービス内容かと思います。価格的にもサービス内容的にも無駄なものがありません。
まとめ
比較すると意外にもサービスの違いがありますね。すごく充実してるような気がします。また、最近はモバイル保険というのも登場してきました。月額700円で3台まで補償の対象とできるので、1台当たりの単価は非常に安く抑えることができます。家族で契約もできるので非常に魅力的ですよね。
モバイル保険に興味が出た方はこちらをどうぞ!
ただ、個人的には保証サービスには入らない主義です。今まで画面割れも一度もないですし、何よりも2年間しか使わないので画面割れの場合は我慢する覚悟です。それに最近はガラスフィルムも協力になっているので、割れにくくなっていますからね。
ただ、こんな人は保証サービスを絶対にオススメします。
- 今までに何度も画面を割っている人
- 紛失や盗難にも備えておきたい人
- 職業柄よく動くことがある人
ご自身にとって譲れないところを補ってくれてるサービスを選ぶことをオススメします。
Comments